【スリーブ紹介】『サイズscythe-大鎌戦役-』のカードサイズに合うスリーブ

「サイズ(scythe)-大鎌戦役-」には3種類の大きさのカードが入っているので、スリーブの用意に困ってしまう人もいると思います。
この記事では、ボードゲーム『サイズ(scythe)-大鎌戦役-』のカードに対応しているスリーブを紹介します。
scythe-大鎌戦役-
雰囲気を盛り上げる『メタルコイン』


直感的に分かりやすい『リアルトークン』


サイズ-大鎌戦役-に入っている「3種のカード」
サイズ-大鎌戦役-には、3種類の大きさのカードが入っています。
①小さいカード
サイズ-大鎌戦役-に入っている一番小さなカードの「カードサイズ」と「カード枚数」はこちら。
<小さなカード>
カードサイズ:44mm×67mm
カードの枚数:42枚
②中サイズのカード
サイズ-大鎌戦役-に入っている中サイズカードの「カードサイズ」と「カード枚数」はこちら。
<中サイズのカード>
カードサイズ:87mm×57mm
カードの枚数:54枚
③大きいカード
サイズ-大鎌戦役-に入っている一番大きなカードの「カードサイズ」と「カード枚数」はこちら。
<大きいカード>
カードサイズ:70mm×110mm
カードの枚数:50枚
サイズ-大鎌戦役-の「小さいカード」に合うスリーブ
①キディトレイン 45×69mmスリーブ
サイズ-大鎌戦役-の小さい方のカードに合うスリーブは「キディトレイン ユーロサイズ用スリーブ」です。
スリーブサイズ:45mm×69mm
スリーブの枚数:100枚入り
スリーブタイプ:ハードタイプ
キディトレイン ユーロサイズ用スリーブのサイズは「45×69mm」なので、サイズ-大鎌戦役-のカード(44×67mm)にぴったりサイズです。
この次に紹介するスリーブもぴったりサイズですが、スリーブの強度はこちらの方が硬さがあってしっかりしているのでおすすめです。
小さなカードの枚数は42枚なので、このスリーブが「1袋」あれば全てのカードを収納できます。


②青雲商店のミニユーロサイズ
また、「青雲商店のミニユーロサイズスリーブ」もサイズ-大鎌戦役-の小さい方のカードサイズに対応しています。
スリーブサイズ:45mm×68mm
スリーブの枚数:100枚入り
青雲商店のミニユーロサイズスリーブの大きさは「45×68mm」なので、こちらもサイズ-大鎌戦役-のカード(44×67mm)にぴったりです。
ただ、先ほどのキディトレインのスリーブと比べると、こちらのスリーブの方が若干柔らかいです。そのため、手に入るのであれば、キディトレインのスリーブをおすすめします。
③ホビーベースのミニユーロサイズ
3つ目に紹介するのは「ホビーベース ミニユーロサイズ・ハード」です。
スリーブサイズ:47mm×71mm
スリーブの枚数:100枚入り
スリーブタイプ:ハードタイプ
ホビーベース ミニユーロサイズ・ハードの大きさは「47×71mm」なので、サイズ-大鎌戦役-のカード(44×67mm)に対応しています。
ただ、①、②で紹介したスリーブよりもサイズが大きめで、少し隙間ができます。ぴったり感では①、②の方が上です。
サイズ-大鎌戦役-の「中サイズのカード」に合うスリーブ
サイズ-大鎌戦役-に入っている中サイズのカードに合うスリーブは「ホビーベース ボードゲームサイズ・ハード」です。
スリーブサイズ:90mm×58.5mm
スリーブの枚数:50枚入り
ホビーベース ボードゲームサイズ・ハードの大きさは「90mm×58.5mm」なので、大鎌戦役の中サイズカード(87mm×57mm)にぴったりです。
中サイズのカードは42枚入っているので、このスリーブが「1袋」あれば大丈夫です。
サイズ-大鎌戦役-の「大きいカード」に合うスリーブ
①Mayday Gamesの「70×110mm」カード用スリーブ
大鎌戦役(scythe)に入っている大きいカードに合うスリーブは「Mayday Games 70×110mmカード用スリーブ」です。
このスリーブは「70mm×110mm」用のカードなので、大鎌戦役の大きいカードに対応しています。
ただ、Mayday Gamesのスリーブは価格が高騰していることがあるので注意してください。


②ウルトラプロのタロットカードサイズ用スリーブ
また、大鎌戦役の大きいカードに「ウルトラプロのタロットカードサイズ用スリーブ」を使う人もいます。
このスリーブは実寸「73mm×122mm」なので、大鎌戦役の大きいカード(70mm×110mm)を入れることができます。
ただ、スリーブの縦がやや長く、上部が余り気味になります。気になる方は裁断しましょう。
SCYTHEの遭遇カードやファクトリーカードのスリーブが120×70サイズだと5ミリくらい長いのでカッターで切る所存#大鎌戦役 pic.twitter.com/xSe9uQBuPM
— hiro (@hiro_alex_out) 2019年5月29日


没入感がアップする!!2つのアイテム
『scythe-大鎌戦役-』には世界観を盛り上げてくれるアイテムがいくつかあるので紹介します。
①雰囲気を盛り上げる『メタルコイン』
サイズと一緒に買ったメタルコイン。これはいいぞー! pic.twitter.com/P3SabRlo0p
— うぃりあむ(William) (@william_vets) 2016年8月10日
質感が良く、重量感のある「scythe用メタルコイン」です。これがあるだけで、ゲームの雰囲気がぐっと盛り上がって、没入感が増します!
大鎌戦役が好きな人や雰囲気を盛り上げたい人にはおすすめのアイテムです。


②初心者も見た目で分かりやすい『リアルトークン』
そういえば、別売りの「SCYTHE REALISTIC RESOURCE TOKENS(資源トークンの豪華版)」を買いましたよ!
「鉄鋼」は本当にメタル製で、ズッシリ重い!#scythe #大鎌戦役 pic.twitter.com/7jPzyENZbM— 九城ツカサ@06.29 非祭り大祭 1日目に出展 (@q_tsukasa) 2018年7月16日
こちらは、『scytheのリアルな資源トークン』です。
元々入っている資源トークンは少し分かりにくいデザインですが、このリアルトークンなら初心者にもより分かりやすくなります。また、リアルコインと同じく大鎌戦役の雰囲気をより高めてくれます。


まとめ:サイズ(scythe)に合うスリーブ
以上が、「サイズ(scythe)-大鎌戦役-」のカードに対応しているスリーブの紹介でした。
scytheにはたくさんのカードが入っているので、傷や汚れが付いてしまう前にスリーブに入れて保護するようにしましょう。
scythe-大鎌戦役-
雰囲気を盛り上げる『メタルコイン』


直感的に分かりやすい『リアルトークン』

