オーバースリーブのおすすめランキング13選を徹底紹介

キャラスリや公式スリーブを守るのがオーバースリーブですが、色んなメーカーから様々なオーバースリーブが発売しているので、「どれを選べばいいのかわからない…」という方も多いと思います。比較しようにも、種類が多すぎて大変です…。
そこで今回は、オーバースリーブ選びで困っている方に向けて、オーバースリーブ(アウタースリーブ)のおすすめランキングを徹底紹介します。
各スリーブの「透明度・硬さ・裂けにくさ・接着部分の処理・シャッフル感」を評価しているので、ぜひ参考にしてみてください。
オーバースリーブの選び方
トレカ用のオーバースリーブは、大きく分けると「エンボス加工・マット加工・無加工」の3種類があります。
それぞれ特徴が異なるので、自分に合いそうなタイプを選びましょう。
加工 | 特徴 |
![]() ![]() エンボス加工 | 凹凸をつける加工。 手触りはザラザラ。 スリーブ同士がくっつきづらくシャッフルしやすい。 凹凸が目立つことで裏面がやや濁る。 |
![]() ![]() マット加工 | つや消し加工。 手触りはさらさら。 手汗が多くてもスリーブがくっつきにくい。 光の反射が抑えられる。 スリーブ同士が貼りつかないのでシャッフルしやすい。 スモークがかかったように白っぽくなる。 (経験上、側面が裂けやすい) |
![]() ![]() 無加工(クリア) | 透明度が高い。 スリーブ同士がくっつきやすい。 |
特にこだわりがなければ、凹凸があることでシャッフルしやすい『エンボス加工』のオーバースリーブがおすすめです。
マット加工は、「さらさらな手触りが好きな方」「手汗が多い方」「光の反射を抑えたい方」におすすめです。欠点として、マット面が白っぽくなりますが、逆に高級感を感じるという人もいます。
無加工は、透明度が高いので、キャラスリのイラストを綺麗に見せたい方におすすめです。また、経験上、エンボス加工やマット加工が施されたスリーブよりも側面が裂けづらいので、耐久度が高いと思います。
オーバースリーブのおすすめランキング


スタンダードサイズにおすすめのオーバースリーブ(アウタースリーブ)をランキング形式で紹介していきます。
各スリーブの「透明度・硬さ・裂けにくさ・接着部分の処理・シャッフル感」を評価しているので、参考にしてみてください。検証方法については記事後半にまとめているので、気になる方はチェックしてみてください。
また、サイズを確認できるように、スタンダードサイズのキャラスリ(67×92㎜)を入れた画像を載せています。
ランキングの一覧表
まずは、今回紹介するオーバースリーブを一覧表でまとめました。
気になるスリーブがあれば、リンクから各スリーブの詳細に飛べます。
画像 | スリーブ名 | 透明度 | 硬さ | 裂けにくさ | 接着部分の処理 | シャッフル感 |
![]() ![]() | 【1位】ブロッコリー スリーブプロテクターM エンボス&クリア 68.5×93㎜ / 80枚 | 4.0 | 3.5 | 3.0 | 5.0 | 5.0 |
![]() ![]() | 【2位】Aclass ザラザラマットスリーブ オーバーサイズ 69×93㎜ / 80枚 | 3.5 | 4.0 | 5.0 | 3.5 | 4.5 |
![]() ![]() | 【3位】ブロッコリー スリーブプロテクターM マット&クリア 68.5×93㎜ / 80枚 | 2.5 | 3.5 | 2.5 | 5.0 | 4.5 |
![]() ![]() | 【4位】KMC キャラクタースリーブガード マット&クリアー 69×94㎜ / 60枚 | 3.0 | 4.0 | 3.5 | 2.5 | 4.0 |
![]() ![]() | 【5位】ブロッコリー スリーブプロテクターM マット 68.5×93㎜ / 80枚 | 2.0 | 4.0 | 2.0 | 5.0 | 4.5 |
画像 | スリーブ名 | 透明度 | 硬さ | 裂けにくさ | 接着部分の処理 | シャッフル感 |
![]() ![]() | 【6位】TOYGER KING’s Outer Sleeve エンボスクリア Mサイズ 69×94㎜ / 80枚 | 3.5 | 2.5 | 2.5 | 5.0 | 4.0 |
![]() ![]() | 【7位】Aclass トレカスリーブ ディフェンダーハードマット 69×93㎜ / 60枚 | 2.5 | 4.5 | 5.0 | 1.5 | 3.0 |
![]() ![]() | 【8位】ドラゴンスター ザラスリL 69×93.5㎜ / 100枚 | 3.0 | 4.5 | 3.5 | 4.0 | 4.0 |
![]() ![]() | 【9位】やのまん カードプロテクター オーバーガードZ 70×95㎜(実寸)/ 50枚 | 5.0 | 5.0 | 5.0 | 4.0 | 1.5 |
![]() ![]() | 【10位】Fun Deal マットスリーブ キャラスリガード 69.5×93.5㎜ / 60枚 | 3.0 | 3.0 | 2.5 | 3.5 | 3.5 |
画像 | スリーブ名 | 透明度 | 硬さ | 裂けにくさ | 接着部分の処理 | シャッフル感 |
![]() ![]() | 【11位】エポック アウタースリーブ エンボスクリア 69×94㎜ / 60枚 | 4.5 | 2.5 | 1.5 | 5.0 | 3.5 |
![]() ![]() | 【12位】ブロッコリー スリーブプロテクターM クリア 68×93㎜ / 80枚 | 5.0 | 3.0 | 4.0 | 5.0 | 2.5 |
![]() ![]() | 【13位】ブロッコリー スリーブプロテクターM スリム 68×93㎜ / 80枚 | 5.0 | 2.0 | 4.0 | 5.0 | 2.5 |
1位:スリーブプロテクターM エンボス&クリア


発売元 | ブロッコリー |
サイズ | 68.5×93㎜ |
枚数 | 80枚入り |
加工 | 表面:クリア 裏面:エンボス加工 |
製造 | 日本 |
オーバースリーブとしての評価
透明度 | 4.0 |
硬さ | 3.5 |
裂けにくさ | 3.0 |
接着部分の処理 | 5.0 |
シャッフル感 | 5.0 |
- エンボス加工なのにイラストがクリアに見える
- シャッフル時に引っ掛かりが少なくてスムーズ
- 日本製でサイズのバラつきがほとんどない
- キャラスリ(67×92㎜)がギリギリ飛び出さないぴったりサイズ
オーバースリーブのイチオシは、裏面がエンボス加工された『スリーブプロテクターM エンボス&クリア』です。
他社製のエンボススリーブと比べて良いところは、控え目な凹凸感です。


一般的なエンボススリーブの凹凸は粒が大きくてかなり目立ちますが、スリーブプロテクターM エンボス&クリアの凹凸は高さが低く、粒状というよりも模様のようになっていて目立ちにくいです。
ブロッコリーのエンボス&クリアと一般的なエンボススリーブを比較した写真がこちら。


一般的なエンボススリーブは凹凸がイラストの見た目を邪魔しますが、ブロッコリー製はイラストがかなりクリアに見えます。「エンボススリーブでもイラストを綺麗に見せたい」という方におすすめです。
手触りは一般的なエンボススリーブのザラザラ感ではなく、滑らかな感触です。
また、凹凸が浅いですが、スリーブ同士が全然くっつきません。横入れシャッフル時はひっかかりが少なくて、スリーブとスリーブの間にスッと自然に入り込む感じでとてもスムーズです。オーバースリーブの中でもシャッフル感は抜群に良いです。
実際に、キャラスリ(67×92㎜)にブロッコリー スリーブプロテクターM エンボス&クリアを付けた写真がこちら↓


サイズ的には、キャラスリ(67×92㎜)の縦方向がギリギリ飛び出さないぴったりサイズなので、あと0.5だけでも㎜長ければ…と思います。ただ、ジャストサイズなので、中でキャラスリがズレることがありません。また、ブロッコリーのスリーブは日本製で、サイズのブレがほとんどないのも良いところです。
まとめると、スリーブプロテクターM エンボス&クリアは、シャッフルのやりやすさとイラストの見えやすさが両立するように、エンボス加工の程度が絶妙なバランスで神調整されたオーバースリーブだと思います。総合的にクオリティーが高いので、迷ったらとりあえずこのスリーブを選べばOKです!


\スモールサイズ(ミニサイズ)はこちら/


2位:ザラザラマットスリーブ オーバーサイズ


発売元 | Aclass(アクラス) |
サイズ | 69×93㎜ |
枚数 | 80枚入り |
加工 | 表面:クリア 裏面:エンボス加工 |
製造 | 中国 |
オーバースリーブとしての評価
透明度 | 3.5 |
硬さ | 4.0 |
裂けにくさ | 5.0 |
接着部分の処理 | 3.5 |
シャッフル感 | 4.5 |
- 凹凸が粗め
- 耐久度が高い(硬い・側面が裂けにくい)
- 裏面がやや濁って見える
- キャラスリ(67×92㎜)がギリギリ飛び出さないジャストサイズ
アクラス ザラザラマットスリーブ オーバーサイズは、裏面がエンボス加工されたオーバースリーブです。
特徴は、エンボス加工の凹凸感が粗めなこと。


ブロッコリーのスリーブプロテクターM エンボス&クリアよりも凹凸の粒々が大きくて、手触りはザラザラです。
シャッフル感は、ブロッコリーのエンボス&クリアに近く、若干引っかかりはあるもののシャッフルしやすいです。
また、耐久度が高いのも良いところです。エンボススリーブで比較すると、スリーブの硬さと側面の裂けにくさはトップクラスです。
一方で、凹凸感がハッキリしている分、イラストがやや濁って見えます。


特に光に当たると、凹凸が目立ってイラストが見えづらくなります。
実際に、キャラスリ(67×92㎜)にアクラス ザラザラマットスリーブ オーバーサイズを付けた写真がこちら↓


ブロッコリーのエンボス&クリアよりも横幅が0.5㎜大きいので、キャラスリを入れやすいです。縦方向についてはこちらもキャラスリがギリギリ飛び出さないジャストサイズです。
シャッフル感やキャラスリの見栄えはブロッコリーの方がいいですが、硬さや側面の裂けづらさといった耐久度はこちらの方が上です。ブロッコリー エンボス&クリアからの乗り換えなら真っ先に挙げるスリーブです。
\スモールサイズ(ミニサイズ)はこちら/
3位:スリーブプロテクターM マット&クリア


発売元 | ブロッコリー |
サイズ | 68.5×93㎜ |
枚数 | 80枚入り |
加工 | 表面:クリア 裏面:マット加工 |
製造 | 日本 |
オーバースリーブとしての評価
透明度 | 2.5 |
硬さ | 3.5 |
裂けにくさ | 2.5 |
接着部分の処理 | 5.0 |
シャッフル感 | 4.5 |
- 手触りがさらさらで気持ちいい
- 手汗でくっつきづらい
- 光の反射が抑えられる
- 日本製でサイズのバラつきがほとんどない
- 側面がやや裂けやすい
- 裏面がやや白っぽく見える
- キャラスリがギリギリ飛び出さないジャストサイズ
ブロッコリー スリーブプロテクターM マット&クリアは裏面がマット加工されたオーバースリーブです。
このマットスリーブの良いところはさらさらした気持ちいい触り心地で、他のマットスリーブと比べても滑らかさはトップクラスです。また、指紋が付きにくく、手汗でスリーブ同士がくっつかないのもGOODです。
そして、光の反射が抑えられるのも良いところ。
マット&クリアとクリアタイプ(無加工)の光の反射を比較したのがこちら。(同じ角度・同じ位置で撮影)


画像のように、光の反射を防いで、キャラスリのイラストが見えやすくなります。
横入れシャッフルは、シャシャシャシャ~と軽快にできて、引っかかることが少なく、押し込む力も少なくて済むのでやりやすいです。
一方で、マットタイプだと避けられない宿命ですが、キャラスリのイラストがスモークがかかったようにやや白っぽくなります。


白濁感の強さは、Fun Dealマットスリーブ キャラスリガードよりも強く、アクラス トレカスリーブ ディフェンダーハードマットと同程度。
この白っぽさをマイナスに感じる人もいますが、逆に「落ち着いた色合いになって高級感がある」と捉えてマットタイプを好む人もいます。
実際に、キャラスリ(67×92㎜)にスリーブプロテクターM マット&クリアを付けた写真がこちら↓


このスリーブもキャラスリ(67×92㎜)の縦方向がギリギリ飛び出さないジャストサイズです。
マット&クリアのしっとりした質感が好きなので、一時期「マット&クリア」か「エンボス&クリア」でものすごく迷っていましたが、マット&クリアは側面がやや裂けやすい・キャラスリのイラスト面がやや白くなるので、今は「エンボス&クリア」をよく使っています。
サラサラの手触りが好きな方・光の反射を抑えたい方・マットタイプに高級感を感じる方には『スリーブプロテクターM マット&クリア』がおすすめです。


\スモールサイズ(ミニサイズ)はこちら/


4位:キャラクタースリーブガード マット&クリアー


発売元 | KMC |
サイズ | 69×94㎜ |
枚数 | 60枚入り |
加工 | 表面:クリア 裏面:エンボスマット加工 |
製造 | 日本 |
オーバースリーブとしての評価
透明度 | 3.0 |
硬さ | 4.0 |
裂けにくさ | 3.5 |
接着部分の処理 | 2.5 |
シャッフル感 | 4.0 |
- まずまずの硬さ
- マット仕様にしては側面が裂けにくい方
- キャラスリをしっかり覆えるサイズ
- 日本製でサイズのバラつきがほとんどない
- 接着部分の処理が甘い
- 裏面が白っぽく見える
KMC キャラクタースリーブガード マット&クリアは、裏面にエンボス加工とマット加工が施されているオーバースリーブです。
エンボス加工の凹凸感は控えめで、ブロッコリー スリーブプロテクターM エンボス&クリアに近いです。


マット加工については、凹凸でさらさら感はほぼ感じられないけど、光の反射は若干抑えてくれます。裏面は白っぽく見えますが、ブロッコリーのマット&クリアよりはマシです。
また、スリーブの硬さはブロッコリーのエンボス&クリアよりも硬くて、わりと耐久力があります。
一方で気になるのは、接着面の処理。


スリーブ底面の接着部分に、スリーブの溶けた後がハッキリ見えます。接着処理があまり綺麗ではありませんが、細かい部分なので気にしなければ問題ありません。
実際に、キャラスリ(67×92㎜)にKMC キャラクタースリーブガード マット&クリアを付けた写真がこちら↓


キャラスリ(67×92㎜)に対して縦横ともに2㎜ずつ大きいので、ブロッコリー製スリーブのように縦方向がギリギリになることなく、キャラスリを完全に覆うことができます。安心の日本製なので、サイズのブレもほとんどありません。
シャッフル感についてはスリーブプロテクターM エンボス&クリアの方がいいですが、スリーブサイズ的にキャラスリをしっかりとカバーできるので、ブロッコリー製スリーブのギリギリサイズが嫌な方はこちらを選びましょう。
5位:スリーブプロテクターM マット


発売元 | ブロッコリー |
サイズ | 68.5×93㎜ |
枚数 | 80枚入り |
加工 | 表面:マット加工 裏面:マット加工 |
製造 | 日本 |
オーバースリーブとしての評価
透明度 | 2.0 |
硬さ | 4.0 |
裂けにくさ | 2.0 |
接着部分の処理 | 5.0 |
シャッフル感 | 4.5 |
- 触り心地抜群
- シャッフルしていて気持ちいい
- 手汗でくっつきづらい
- 光の反射が抑えられる
- 日本製でサイズのバラつきがほとんどない
- テキスト面まで白っぽくなる
- 側面が裂けやすい
- キャラスリがギリギリ飛び出さないジャストサイズ
ブロッコリー スリーブプロテクターM マットは、表裏ともにマット仕様になっているスリーブです。


テキスト面を触ってもさらさらな感触なので、プレイ中の触り心地が抜群です。手触りだけで高級感を感じられるスリーブです。
ただ、仕方ありませんが、テキスト面もやや白っぽくなってしまうのが微妙なところ。クリアタイプとテキスト面を比較してみました↓


とはいえ、若干白っぽく曇るだけなので、テキストが読みづらくなることはありません。逆に、テキスト面も光の反射が抑えられるというメリットもあります。
横入れシャッフルについては、押し込む力が少しだけ必要ですが、シャララララ~と心地よく入り込んでいく感じでシャッフルしていて一番気持ちいいです。
実際に、キャラスリ(67×92㎜)にブロッコリー スリーブプロテクターM マットを付けた写真がこちら↓


このスリーブもキャラスリ(67×92㎜)の縦方向がギリギリ飛び出さないジャストサイズです。
一方で微妙なところは、側面の裂けやすさです。経験上、マットタイプは裂けやすいのですが、両面マットなせいか、オーバースリーブの中でも特に裂けやすい印象です。
シャッフルの心地よさは捨てがたいですが、トータルで考えると、個人的にはこのマットタイプよりもブロッコリー スリーブプロテクターM マット&クリアの方をおすすめします。
ただ、両面マットタイプになっているので、特に手汗が多い人には使いやすいオーバースリーブだと思います。
\スモールサイズ(ミニサイズ)はこちら/
6位:KING’s Outer Sleeve エンボスクリア Mサイズ


発売元 | TOYGER |
サイズ | 69×94㎜ |
枚数 | 80枚入り |
加工 | 表面:クリア 裏面:エンボス加工 |
製造 | 中国 |
オーバースリーブとしての評価
透明度 | 3.5 |
硬さ | 2.5 |
裂けにくさ | 2.5 |
接着部分の処理 | 5.0 |
シャッフル感 | 4.0 |
- 凹凸が粗め
- キャラスリをしっかり覆えるサイズ
- 側面がやや裂けやすい
- 裏面がやや濁って見える
KING’s Outer Sleeve エンボスクリアは、裏面がエンボス加工されたオーバースリーブです。
特徴は、エンボス加工の凹凸感が粗めなこと。


他社製だとアクラス ザラザラマットスリーブ オーバーサイズに近くて、凹凸の粒が大きくて、手触りがザラザラです。
シャッフル感は、ブロッコリーのエンボス&クリアと比べると若干引っかかりがあるものの、気になるほどではなくシャッフルしやすい部類です。
一方で、凹凸感がハッキリしている分、イラストがやや濁って見えるのが微妙なところ。特に光に当たると、凹凸が目立ってイラストが見えづらくなります。(ブロッコリーのエンボス&クリアは光が当たっても見えやすい)
また、オーバースリーブ全体で比較すると、硬さが柔らかめで、側面もやや裂けやすいです。
実際に、キャラスリ(67×92㎜)にKING’s Outer Sleeve エンボスクリアを付けた写真がこちら↓


オーバースリーブでは大きめの69×94㎜なので、キャラスリをしっかり覆えるサイズです。ブロッコリーのエンボス&クリアだと縦方向がギリギリですが、これならスリーブがはみ出る心配をする必要がありません。
\スモールサイズ(ミニサイズ)はこちら/


7位:トレカスリーブ ディフェンダーハードマット


発売元 | Aclass(アクラス) |
サイズ | 69×93㎜ |
枚数 | 60枚入り |
加工 | 表面:クリア 裏面:マット加工 |
製造 | 日本 |
オーバースリーブとしての評価
透明度 | 2.5 |
硬さ | 4.5 |
裂けにくさ | 5.0 |
接着部分の処理 | 1.5 |
シャッフル感 | 3.0 |
- さらさら感はナンバーワン
- かなり硬いので、折れに強い
- 側面が裂けにくい
- 光の反射が抑えられる
- 接着部分の処理が甘い
- 裏面が白っぽくなる
- キャラスリがギリギリ飛び出さないジャストサイズ
アクラス トレカスリーブ ディフェンダーハードマットは、片面マットタイプのオーバースリーブです。


このマットスリーブの良いところは圧倒的なさらさら感で、スリーブプロテクターM マット&クリアよりもさらに滑らかな手触りです。
スリーブの硬さは、オーバースリーブの中でも特に硬い方で、折れに強いです。また、側面の裂けづらさの検証では、トップクラスの裂けにくさでした。
一方で微妙に感じたのは、接着面の処理の甘さ。






接着部分がけばけばしていたり、スリーブの溶けた後がハッキリ見えたり、接着部分が浮き上がっていたり、スリーブの接着部分から糸のようなものが出ているスリーブもありました。接着部分が盛り上がっていることで、横入れシャッフル時に引っかかりを感じてしまいます。
実際に、キャラスリ(67×92㎜)にアクラス トレカスリーブ ディフェンダーハードマットを付けた写真がこちら↓


縦が93㎜なので、キャラスリがギリギリ飛び出さないジャストサイズです。
アクラス トレカスリーブ ディフェンダーハードマットは、しっかりとした硬さ、裂けにくさ、滑らかなさらさら感など良いところがたくさんありますが、接着部分の処理の粗さだけがどうしても気になってしまいます。
8位:ザラスリL


発売元 | ドラゴンスター |
サイズ | 69×93.5㎜ |
枚数 | 100枚入り |
加工 | 表面:クリア 裏面:エンボスマット加工 |
製造 | 不明 |
オーバースリーブとしての評価
透明度 | 3.0 |
硬さ | 4.5 |
裂けにくさ | 3.5 |
接着部分の処理 | 4.0 |
シャッフル感 | 4.0 |
- 硬さがあって、折れに強い
- マット仕様にしては側面が裂けにくい方
- 裏面がやや白っぽく見える
ザラスリLはトレカ専門店のドラゴンスターが販売しているスリーブで、裏面がエンボスマット(凹凸のあるつや消し加工)になっているのが特徴。
エンボス加工の凹凸はかなり浅くて、スリーブプロテクターM エンボス&クリアよりも控え目です。ただ、シャッフルはスムーズにできます。
また、マット加工については、凹凸があることであまりさらさら感がありませんが、光の反射はそれなりに抑えられます。マットの白っぽさは、ブロッコリー スリーブプロテクターM マット&クリアよりもクリアに見えます。
また、ザラスリLはブロッコリーのスリーブよりも硬い(厚みがある)ので折れに強いのも良いところです。
実際に、キャラスリ(67×92㎜)にザラスリLを付けた写真がこちら↓


縦方向がブロッコリーのエンボス&クリアよりも0.5㎜大きいので、キャラスリの上部がスリーブ内に収まる大きさです。
昔はコスパの良さで使っていたことがありますが、ブロッコリーのエンボス&クリアを使うようになってからは使わなくなりました。個人的には、エンボス加工とマット加工が一緒になっていることで、どちらも中途半端な印象です。ただ、決して悪いスリーブではないので「少しでも安く抑えたい」という方にはおすすめです。
9位:カードプロテクター オーバーガードZ


発売元 | やのまん |
サイズ | 70×95㎜(実寸) |
枚数 | 50枚入り |
加工 | 両面クリア |
製造 | 日本 |
オーバースリーブとしての評価
透明度 | 5.0 |
硬さ | 5.0 |
裂けにくさ | 5.0 |
接着部分の処理 | 4.0 |
シャッフル感 | 1.5 |
- 圧倒的な硬さ
- 側面が裂けにくい
- 裏面クリアだから、イラストが綺麗に見える
- キャラスリをしっかり覆えるサイズ
- デッキが分厚くなって、シャッフルしづらくなる
キャラスリをガッチリ保護したいという方には、めちゃくちゃ硬いことで有名な『カードプロテクター オーバーガードZ』がおすすめです。
「この硬さじゃなきゃ安心できない」というファンも多く、硬さのレベルが段違いです!


慣れないうちは、あまりの硬さに指を痛めてしまうこともあるほどです。(本当です)
表面・裏面ともにクリアなので、キャラスリのイラストが綺麗に見えます。
一方で、デッキがかなり分厚くなるので、シャッフルしづらくなるのが微妙なところです。
パッケージに表記されているスリーブサイズ(68×93㎜)は内寸ですが、外寸を測ってみると70㎜×95㎜でした。


実際に、キャラスリ(67×92㎜)をカードプロテクター オーバーガードZに入れた写真がこちら↓


写真のように、キャラスリの上部までしっかり覆えるサイズなので、キャラスリがはみ出るといったことはありません。
スリーブプロテクター オーバーガードZに入れた時は他のスリーブでは味わえない安心感があります。「スリーブ強度・カード保護を最優先に考えている方」や「コレクション用のスリーブを探している方」におすすめです。


\スモールサイズ(ミニサイズ)はこちら/
10位:マットスリーブ キャラスリガード


発売元 | FunDeal(ファンディール) |
サイズ | 69.5×93.5㎜ |
枚数 | 60枚入り |
加工 | 表面:クリア 裏面:マット加工 |
製造 | 不明 |
オーバースリーブとしての評価
透明度 | 3.0 |
硬さ | 3.0 |
裂けにくさ | 2.5 |
接着部分の処理 | 3.5 |
シャッフル感 | 3.5 |
- 光の反射が抑えられる
- さらさら感は控えめで、指でなでると滑り止まる
- 裏面が白っぽくなる
ファンディール マットスリーブ キャラスリガードは、裏面がマット仕様のオーバースリーブです。


マットのさらさら感はかなり控え目で、ブロッコリー スリーブプロテクターM マット&クリアやアクラス トレカスリーブ ディフェンダーハードマットのような滑らかさはなく、指でなでると滑り止まる感じです。一般的なマットスリーブと質感がかなり違います。
実際に、キャラスリ(67×92㎜)にファンディール マットスリーブ キャラスリガードを付けた写真がこちら↓


縦方向がブロッコリーのエンボス&クリアよりも0.5㎜大きいので、キャラスリの上部がスリーブ内に収まる大きさです。
ファンディール マットスリーブ キャラスリガードはマットタイプの選択肢としてアリですが、マットタイプが好きな方はさらさらな手触りを求めている人が多いと思うので、そうであればブロッコリー スリーブプロテクターM マット&クリアをおすすめします。


11位:アウタースリーブ エンボスクリア


発売元 | エポック社 |
サイズ | 69×94㎜ |
枚数 | 60枚入り |
加工 | 表面:クリア 裏面:エンボス加工 |
製造 | 日本 |
オーバースリーブとしての評価
透明度 | 4.5 |
硬さ | 2.5 |
裂けにくさ | 1.5 |
接着部分の処理 | 5.0 |
シャッフル感 | 3.5 |
- 凹凸がきめ細かくて、裏面がクリアに見える
- キャラスリをしっかり覆えるサイズ
- 側面が裂けやすい
- 柔らかめで、折れに弱い
エポック社のアウタースリーブ エンボスクリアは、裏面がエンボス加工されているオーバースリーブです。
特徴は凹凸感のきめ細かさで、KING’s Outer Sleeveやアクラス ザラザラマットスリーブ オーバーサイズよりも圧倒的に細かいです。


エンボス加工が細かいことのメリットは、キャラスリのイラストがハッキリ見えることです。


エンボススリーブの中で比較すると、断トツでクリアです。
一方で、残念な点は、側面の裂けやすさです。側面に力を加えると、軽い力でもスーッと避けてしまい、今回紹介しているオーバースリーブの中では一番裂けやすかったです。
また、スリーブの硬さは、アウタースリーブの中では柔らかめなので、折れに弱い印象です。
実際に、キャラスリ(67×92㎜)にエポック アウタースリーブ エンボスクリアを付けた写真がこちら↓


オーバースリーブでは大きめの69×94㎜サイズなので、キャラスリを完全に覆ってくれます。
まとめると、エポック アウタースリーブ エンボスクリアはエンボス感のきめ細かさでイラストがハッキリ見えるのが良い点ですが、どうしても側面の裂けやすさが気になってしまいます。ただ、エンボススリーブにしては価格が安いので、「裂けたらすぐに交換すればいい」と割り切れる方には良いかもしれません。


\スモールサイズ(ミニサイズ)はこちら/


12位:スリーブプロテクターM クリア


発売元 | ブロッコリー |
サイズ | 68×93㎜ |
枚数 | 80枚入り |
加工 | 両面クリア |
製造 | 日本 |
オーバースリーブとしての評価
透明度 | 5.0 |
硬さ | 3.0 |
裂けにくさ | 4.0 |
接着部分の処理 | 5.0 |
シャッフル感 | 2.5 |
- 裏面クリアだから、イラストが綺麗に見える
- 側面が裂けにくい
- 日本製でサイズのバラつきがほとんどない
- キャラスリがギリギリ飛び出さないジャストサイズ
ブロッコリー スリーブプロテクターM クリアは、両面クリアのオーバースリーブです。
裏面も透明度が高いので、キャラスリのイラストがクリアに見えるのが良いところです。
また、ブロッコリー製スリーブの中では、側面が裂けにくいのもGOODです。
ただ、スリム同様にスリーブ同士がくっつきやすいので、横入れシャッフルでひっかかりやすく、グッと押し込む力が必要です。
実際に、キャラスリ(67×92㎜)にブロッコリー スリーブプロテクターM クリアを付けた写真がこちら↓


キャラスリに対して縦横ともに1㎜ずつ大きいだけなので、若干入れづらいです。縦方向については、ギリギリ飛び出さないサイズ感です。
「テキスト面もキャラスリ面も綺麗に見せたい」「コレクション用のカードを保護したい」という方向けのスリーブです。価格的には、エンボス&クリアやマット&クリアと比べると安めです。
\スモールサイズ(ミニサイズ)はこちら/
13位:スリーブプロテクターM スリム


発売元 | ブロッコリー |
サイズ | 68×93㎜ |
枚数 | 80枚入り |
加工 | 両面クリア |
製造 | 日本 |
オーバースリーブとしての評価
透明度 | 5.0 |
硬さ | 2.0 |
裂けにくさ | 4.0 |
接着部分の処理 | 5.0 |
シャッフル感 | 2.5 |
- デッキの厚みが抑えられる
- 裏面クリアだから、イラストが綺麗に見える
- 日本製でサイズのバラつきがほとんどない
- キャラスリがギリギリ飛び出さないジャストサイズ
- スリーブ同士がペタペタとくっつきやすい
ブロッコリーのスリーブプロテクターM スリムは、ブロッコリー製スリーブ5種類の中で厚みが最も薄いのが特徴です。
クリアタイプと同じく、両面ともクリア面になっているので、キャラスリのイラスト面が綺麗に見えます。
横入れシャッフル時はスリーブ同士がぺたぺたくっついて、やりづらかったです。
実際に、キャラスリ(67×92㎜)にスリーブプロテクターM スリムを付けた写真がこちら↓


クリアタイプと同じく、キャラスリに対して縦横ともに1㎜ずつ大きいだけなので、ギリギリ入るぴったりサイズです。
スリムタイプはデッキの厚みを抑えられるのが一番のメリットなので、「手が小さくてシャッフル時に困る」という方向けのスリーブです。
\スモールサイズ(ミニサイズ)はこちら/
オーバースリーブの検証方法
オーバースリーブの「透明度・硬さ・裂けにくさ・接着部分の処理・シャッフル感」を比較検証した方法を紹介します。
①透明度
各スリーブにカードを1枚ずつ入れて、イラストの鮮明さで判定しました。


エンボス加工・マット加工が施されたスリーブは、エンボス面・マット面で比較しています。
②硬さ
親指と人差し指でスリーブをつまむようにして持ち、もう片方の手で膨らんだ部分をトントンと叩くことで、スリーブの硬さを比較しました。(こうするとスリーブの硬さが分かりやすいです。側面・カドの硬さではありません)


③裂けにくさ
下の画像のように、オーバースリーブの側面を引っ張って、裂けにくさをチェックしました。


側面の裂けにくさは個体差もあるので、各オーバースリーブの両方の側面を3枚分引っ張って、1種類につき6回検証しています。
④接着部分の処理
スリーブの側面・底面が綺麗にカット・接着できているのかをチェックしました。
主なチェックポイントは、「カット部分がけばけば(ザラザラ)していたり、歪んだりしていないか」「溶けた後が見られないか(スリーブは熱で溶かして接着している)」です。
例として、接着部分の処理が綺麗なものと、綺麗でないものがこちら。
接着部分が綺麗


接着部分が綺麗ではない




⑤シャッフル感
各スリーブをつけて、横入れシャッフル(ファローシャッフル)のしやすさを比較しました。


横入れシャッフル時に、「引っかかりがないか」「引っかかりがあれば、どの程度押し込む力が必要か」をチェックしました。
最後に:タイプ別のおすすめオーバースリーブまとめ
最後に、タイプ別におすすめのオーバースリーブをまとめました。
シャッフルのしやすさ
画像 | スリーブ名 |
![]() ![]() | ブロッコリー スリーブプロテクターM エンボス&クリア |
![]() ![]() | ブロッコリー スリーブプロテクターM マット&クリア |
![]() ![]() | ブロッコリー スリーブプロテクターM マット |
![]() ![]() | Aclass ザラザラマットスリーブ オーバーサイズ |
マットタイプが好き
キャラスリをしっかり覆えるサイズ
スリーブの硬さ
以上が、オーバースリーブのおすすめランキングでした。
今回の記事が、オーバースリーブを初めて使う方やオーバースリーブの乗り換えで迷っている方の参考になれば嬉しいです!










オーバースリーブでよくある質問
- オーバースリーブのサイズは?
-
スタンダードサイズ用のキャラスリ(67×92㎜)に付ける場合は、68×93㎜~70×95㎜の間がおすすめです。
⇒オーバースリーブのおすすめランキング - オーバースリーブのメリットは?
-
オーバースリーブのメリットは、公式スリーブやキャラスリをしっかりと保護できるところです。公式スリーブやキャラスリは販売中止になって買い増しできなくなる場合があるので、お気に入りのスリーブはオーバースリーブで保護するようにしましょう。
⇒オーバースリーブの選び方