【レビュー】透けない『FunDealアルミインナースリーブ』を徹底紹介

今回は、『Fun Deal(ファンディール)のアルミインナースリーブ』を徹底紹介します。
アルミスリーブには「裏面の透け防止」や「発色が良くなる」といったメリットがあるので、透けやすい無地スリを使っている方やお気に入りのキャラスリを綺麗に見せたい方におすすめのインナースリーブです!
▼レギュラーサイズ


▼ミニサイズ(遊戯王サイズ)


FunDealアルミインナースリーブの基本情報
スリーブ名 | アルミインナースリーブ レギュラーサイズ |
サイズ | 64㎜×89㎜ |
枚数 | 100枚入り |
タイプ | ソフトタイプ |
入れ方 | 縦入れ |
メーカー | Fun Deal |
対応TCG | ポケカ / デュエマ / MTG / バディファイト / デジモンカードゲーム / ヴァイスシュバルツ など。 |
アルミインナースリーブの『メリット』
ファンディールのアルミインナースリーブは、裏面がアルミ仕様になっているインナースリーブです。
このアルミスリーブのメリットは2つあります。
メリット①:透け防止になる
アルミインナースリーブの一番のメリットは、カード裏面の透け防止になるという点です!
これについては見たほうが早いので、透けやすいドラゴンシールドスリーブに「アルミインナースリーブ」と「通常のインナースリーブ」を付けて比較した写真がこちら。(カードはポケモンカードを使用)
右側の通常のインナースリーブを装着したほうはポケカ裏面の「POKEMON」という文字が読めるくらい透けていますが、左側のアルミインナースリーブを装着した方は全く透けていません!
オレンジやホワイトなど明るい色の無地スリーブは透けることがあるので、その場合にはアルミインナースリーブを使うのがおすすめです。
メリット②:発色が良くなる
そして、アルミインナーのもう一つのメリットは発色が良くなること。
次は、無地スリーブではなく、色味が大事なキャラスリでチェックしてみましょう。ポケカの公式スリーブに「アルミインナースリーブ」と「通常のインナースリーブ」を入れて比較してみました。
通常のインナースリーブだとカード裏面の色を拾って全体的に暗くなってしまいますが、アルミインナースリーブの方は全体的に明るくて、本来のキャラスリの色味に近くなります。
お気に入りのキャラスリを綺麗に見せたい方は、発色の良いアルミインナースリーブを使うのがおすすめです。


FunDealアルミインナースリーブの『性能』
ここからは、FunDeal(ファンディール)アルミインナースリーブの性能を検証していきます。
①透明度
透明度はとてもクリアです。透明度の高いKMCカードバリアーパーフェクトサイズと比べても遜色ないレベルです。
②入れやすさ
FunDealのアルミインナースリーブの外寸は他のインナースリーブと同じですが、内寸が微妙にきつめなのでカードがやや入れづらいです。
KMCカードバリアーパーフェクトサイズならスゥーと入っていきますが、ファンディールのアルミインナースリーブはグググっと押し込まなければなりません。スリーブから抜き出すときも少し力が必要です。
③硬さ
アルミインナースリーブはアルミ素材のため、一般的なインナースリーブよりもコシがあって若干硬めです。
④裂けやすさ
また、ファンディールのアルミインナースリーブはサイドが裂けにくいです。側面を力いっぱい引っ張っても伸びるだけでなかなか裂けないことがあります。(個体によって裂けるものもあり)
以前のインナースリーブを徹底比較した記事でKMCカードバリアーパーフェクトサイズが裂けにくい方でしたが、それと同等レベルだと思います。インナースリーブの中では耐久度が高めです。


【最後に】カード裏面を綺麗に見せるスリーブ
以上が、FunDeal(ファンディール)のアルミインナースリーブの徹底紹介でした。
アルミスリーブを使っている人は少ないと思いますが、アルミスリーブには「透け防止&発色が良くなる」というメリットがあるので、無地スリーブの裏面が透けてしまうのが嫌な方やキャラスリを綺麗に見せたい方はぜひ使ってみてください。
ちなみに、今回の記事で使用したドラゴンシールドスリーブは透けてしまいますが、『UltimateGuardのKATANAスリーブ』や『UltraProのイクリプススリーブ』は明るい色でも透けないので、透け感が気になる方はこれらの無地スリーブを使うという手もあります。
今回の記事がスリーブで迷っている方の参考になれば嬉しいです!
▼レギュラーサイズ


▼ミニサイズ(遊戯王サイズ)


おすすめのインナースリーブは『カドまるスリーブ横入れタイプ』
これまで使ったインナースリーブの中で一番のおすすめは『カドまるスリーブ横入れタイプ』です。
このインナースリーブは、多重スリーブ時に起こりがちな3つの問題(カードのズレ・空気が溜まる・角が折れる)が絶対に起こらないインナースリーブです。元々カードバリアーパーフェクトサイズを使うことが多かったのですが、今ではほとんどのカードをカドまるスリーブ横入れタイプに入れ替えました。
詳しくは、カドまるスリーブ横入れタイプのレビュー記事をご覧ください。


【関連記事】インナースリーブ
▼インナースリーブを徹底比較


▼カドまるスリーブ横入れタイプのレビュー


【関連記事】無地スリーブ
▼高級無地スリーブ3種+αを徹底比較


▼KATANAスリーブのレビュー


▼UltraPro イクリプススリーブのレビュー


▼ドラゴンシールドスリーブのレビュー


▼ハイパーマットスリーブのレビュー


▼ハイパーマットシリーズ3種類の比較

