MENU

【詳細レビュー】shadowverse きゃらスリーブコレクション マットシリーズ

【スリーブ紹介】shadowverse きゃらスリーブコレクション マットシリーズ
  • URLをコピーしました!

3日間限定のタイムセール開催中!

\ 最大12%ポイントアップキャンペーン /

Shadowverse EVOLVE用のスリーブをどれにしようか迷っていたのですが、先日公式スリーブと一緒に『きゃらスリーブコレクション マットシリーズ』も購入してみました!

『きゃらスリーブコレクション マットシリーズ Shadowverse』は、シャドウバースエボルヴの発売前から展開されているキャラクタースリーブで、凄まじい種類のスリーブがリリースされています。

今回の記事では、『きゃらスリーブコレクション マットシリーズ Shadowverse』の特徴・サイズ感・硬さ・公式スリーブとの比較などを徹底紹介します。

▽ブースターパック『永劫なる絶傑』BOX

▽きゃらスリーブコレクション マットシリーズ

目次

きゃらスリーブコレクションマットシリーズの基本情報

きゃらスリーブコレクション マットシリーズ Shadowverseの基本情報がこちら。

きゃらスリーブコレクション マットシリーズ Shadowverse
スリーブ名きゃらスリーブコレクション マットシリーズ Shadowverse
サイズ縦92㎜×横67㎜
枚数65枚
入れ方縦入れ
メーカームービック

きゃらスリーブコレクション マットシリーズはムービックから発売しているキャラクタースリーブで、背面に様々なアニメやゲームのイラストが載っています。

シャドウバースのスリーブは、Shadowverse EVOLVEが発売する前から展開されていて、既に第50弾以上もの種類があります。

▽きゃらスリーブコレクションの種類をチェック!

きゃらスリーブコレクション マットシリーズの特徴

僕が購入したきゃらスリーブコレクション マットシリーズ Shadowverse「深緑の弓使い・アリサ」がこちら。

きゃらスリーブコレクション マットシリーズ Shadowverse「深緑の弓使い・アリサ」

スリーブの右下には「SHADOWVERSE」のロゴが入っています。(ちなみに、公式スリーブには左下にShadowverse EVOLVEのロゴがついています)

このスリーブは、イラスト側がマット仕様になっているのが特徴で、手触りがめちゃくちゃ気持ちいいです!

マット仕様|きゃらスリーブコレクション マットシリーズ Shadowverse

他のマットタイプスリーブの『ブロッコリー スリーブプロテクターM マット&クリア』や『ウルトラプロ イクリプススリーブ』の感触を言葉で表すと「さらさら」ですが、きゃらスリーブコレクションは「すべすべ」です。個人的には、他のマットタイプスリーブよりも上質感が一段上に感じます。

そして、きゃらスリーブコレクションの内側の色はシルバーです。

内側はシルバー|きゃらスリーブコレクション マットシリーズ Shadowverse

マット加工はイラスト面だけなので、クリア面はツルツルとした手触りです。

きゃらスリーブコレクション マットシリーズのサイズ感

きゃらスリーブコレクション マットシリーズ Shadowverseのサイズは92㎜×67㎜です。(公式スリーブと同じサイズ)

サイズは92㎜×67㎜|きゃらスリーブコレクション マットシリーズ Shadowverse

きゃらスリーブコレクションにシャドウバースエボルヴのカードを入れてみました。

カード+きゃらスリ

シャドバエボルヴのカードを挿入|きゃらスリーブコレクション マットシリーズ Shadowverse

シャドウバースエボルヴのカードサイズは88×63㎜なので、縦横ともに4㎜の余裕があります。

スリーブの中でカードが動いて側面にダメージが入ってしまうのが心配な方は、インナースリーブを付けるのがおすすめです。特に高額なレアカードをデッキに入れている場合はインナーを装着しておいた方が安心です。

シャドウバースエボルヴのカードにカードバリアー100 パーフェクトサイズをつけて、きゃらスリーブコレクションに入れた写真がこちら。

カード+インナー+きゃらスリ

インナースリーブを付けてシャドバエボルヴを挿入|きゃらスリーブコレクション マットシリーズ Shadowverse

上の画像の通り、インナースリーブを付けても余裕で入るサイズ感です。

画像では分かりやすいように角がある『カードバリアー100パーフェクトサイズ』を使いましたが、個人的には別記事の『シャドウバースエボルヴでおすすめの2重・3重スリーブ構成』で紹介しているように、インナーなら『カドまるスリーブ インナー横入れタイプ』がイチオシです!

きゃらスリーブコレクション マットシリーズの透明度

きゃらスリーブコレクション マットシリーズ Shadowverseクリア面がマット加工されていないので、イラストや文字がハッキリと見えます。

透明度|きゃらスリーブコレクション マットシリーズ Shadowverse

両面マット加工のスリーブだとカードのフォイル加工(キラキラ)が全然映えないのですが、このスリーブのように片面マット&片面クリアならカードのフォイル加工も光が当たると綺麗に輝きます。

きゃらスリーブコレクション マットシリーズの硬さ

きゃらスリーブコレクション マットシリーズ Shadowverseの硬さは、公式スリーブと同程度です。

硬さ|きゃらスリーブコレクション マットシリーズ Shadowverse

触った感じは、硬すぎず、柔らかすぎずという印象で、いたってスタンダードな強度だと思います。

Shadowverse EVOLVE 公式スリーブとの比較

シャドウバースのキャラクターが描かれたスリーブなら、Shadowverse EVOLVE 公式スリーブもあります。

シャドウバースエボルヴ公式スリーブ アリサ

イラストの外側は金枠になっていて、光に当たるとキラキラと反射します。スリーブの左下には、シャドウバースエボルヴのロゴが入っています。

シャドウバースエボルヴの発売日に合わせて公式スリーブが8種類登場した後、毎月のように新作がリリースされています。

Shadowverse EVOLVEの公式スリーブ

公式スリーブの特徴についても知りたい方は、今回の記事と同じように『シャドウバースエボルヴ公式スリーブの性能を徹底紹介』で詳しく解説しています。

僕は『きゃらスリーブコレクション』と『公式スリーブ』を一緒に購入したので、両者の違いを比較してみました。

きゃらスリーブ公式スリーブ
サイズ92×67㎜92×67㎜
内側の色シルバーシルバー
背面の加工マット加工
(手触り上質)
加工なし
ロゴの位置右下左下

上の通り、サイズや内側の色などは同じです。また、透明度や硬さも差は感じません。

大きな違いは背面の加工で、きゃらスリーブコレクションはマット加工、公式スリーブは無加工です。

とはいえ、僕はキャラスリーブにはオーバースリーブをつける派なので、個人的にはマット加工の有無はあまり関係ありません。(なぜオーバースリーブを付けた方がいいのか、については次の項目で解説します)

そのため、オーバースリーブを付けるのであれば、自分が好きなイラストで選びましょう。

公式スリーブやきゃらスリーブの種類については『Shadowverse EVOLVE公式スリーブ&キャラスリ全種類を徹底紹介』の記事にまとめているので、スリーブのイラストもチェックしたいという方はこちらの記事も参考にしてみてください。

お気に入りのキャラスリを使う時の注意点

ここからは、きゃらスリーブコレクション マットシリーズ Shadowverseを使う時の注意点についてです。

お気に入りのキャラスリにはオーバースリーブをつけよう

Shadowverse EVOLVE 公式スリーブとアウタースリーブ

キャラスリを使う時の注意点として、お気に入りのキャラスリはオーバースリーブで保護するようにしましょう。

キャラスリ単体で使っていると、シャッフル時やプレイ中にキズが付いたり側面が裂けてしまうことがあります。傷がついたスリーブをそのまま使っていると、対戦相手から『マークド(印がついて裏面からカード内容が認識できる状態)』と思われてしまうかもしれません。TCGの公式大会だとマークドが確認されると、最悪反則負けになります。

どこにでも売っている無色のスリーブならすぐに買い換えれば済む話なのですが、お気に入りのキャラスリだと買い換えようと思っても販売終了などで同じスリーブが入手できないことがあります。ムービックのきゃらスリーブコレクションも同様で、過去のキャラスリは入手困難です。

せっかくのマット感が味わえないのは残念ですが、「このスリーブのキャラクターが好き」「今のキャラスリを長く使いたい」という方はキャラスリの上にオーバースリーブをつけて保護するようにしましょう。

おすすめのアウタースリーブ

きゃらスリーブコレクション マットシリーズ Shadowverseのサイズは92×67㎜なので、アウタースリーブには縦横ともに1㎜以上大きいスリーブを選びましょう。

僕のおすすめのアウタースリーブは『ブロッコリー スリーブプロテクターM エンボス&クリア(68.5×93㎜)』です。

ブロッコリー スリーブプロテクターM エンボス&マット
スリーブサイズ68.5mm×93mm
スリーブの枚数80枚入り
メーカーブロッコリー
加工裏面:エンボス加工

このスリーブは「表がクリア面・裏がエンボス面」になっているのが特徴。エンボス感はKATANAやハイパーマットのような粗い感じで、スリーブ同士が全然くっつきません。

実際に、シャドウバースエボルヴのカードにきゃらスリーブコレクションを付けて、その上からスリーブプロテクターM エンボス&クリアを装着した写真がこちら↓

きゃらスリ+エンボス&クリア

オーバースリーブを装着|きゃらスリーブコレクション マットシリーズ Shadowverse

これまでTCGのカードに色んなオーバースリーブを試しましたが、スリーブプロテクターM エンボス&クリアは、シャッフルがスムーズ・透明度が高い・側面が裂けづらい・デッキ崩れしにくいと総合的にクオリティーが高く、目立った短所もないおすすめスリーブです。迷ったらとりあえずこのスリーブを選べばOKです!

最後に:お気に入りのシャドウバーススリーブを見つけよう!

シャドウバースエボルヴのカード

以上が、きゃらスリーブコレクション マットシリーズ Shadowverseの徹底紹介でした。

このスリーブの特徴は、なんと言ってもマット面のさらさらな手触りです。Shadowverse EVOLVE公式スリーブは両面ツルツルなので、このマット感はきゃらスリーブコレクションならではです。

このマット感は、オーバースリーブを付けると意味がなくなってしまうのが残念ですが、今後入手が難しそうなお気に入りスリーブならオーバースリーブで保護しておくことをおすすめします。マット感が好きな方は『スリーブプロテクターM マット&クリア』をつけると、さらさらな手触りになります。

また、おすすめの多重スリーブ構成については『シャドウバースエボルヴにおすすめの2重・3重スリーブ構成』で詳しく解説しているので、公式スリーブやキャラスリを使う方はこちらも参考にしてみてください。

▽ブースターパック『永劫なる絶傑』BOX

▽きゃらスリーブコレクション マットシリーズ

関連記事

▽シャドバエボルヴの2重・3重スリーブ構成

▽シャドバエボルヴ公式スリーブのレビュー

▽きゃらスリーブコレクションのレビュー

▽エボルヴ公式スリーブ&キャラスリの種類

▽シャドウバースエボルヴの買取おすすめランキング

▽シャドウバースエボルヴの高額カード一覧

▽『ルナ』の高騰理由と買取価格推移

3日間限定のタイムセール開催中!

\ 最大12%ポイントアップキャンペーン /

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次