ナンジャモンジャは「謎の生物”ナンジャモンジャ族”に名前をつけていく」という人気カードゲームです。4歳くらいの子供でも遊べて、子供と大人が一緒に盛り上がれるので、ファミリーなら1つは持っておきたいゲームです。
ただ、まだ幼い子供だとカードを折ってしまったり、傷を付けたりしてしまうことがあると思います。そのため、遊び始める前には、カードをスリーブで保護しておくことがおすすめです。
この記事では、カードゲーム「ナンジャモンジャ」にぴったりのカードスリーブを紹介します。
ナンジャモンジャの「内容物」
「ナンジャモンジャ ミドリ」に入っている内容物は下の写真で全てです。
<ナンジャモンジャの内容物>
- ナンジャモンジャカード…60枚
- 説明書…1部
ゲームで使うものは「60枚のカードのみ」です。
※写真は「ミドリver」ですが、「シロver」でも同様に「カード60枚」が入っています。
ナンジャモンジャの「カードサイズ」
ナンジャモンジャの「カードサイズ」がこちら。
ナンジャモンジャのカードサイズは「88mm×63mm」で、このカードサイズは一般的に「TCGサイズ」と呼ばれる大きさです。有名なカードゲーム「マジック:ザ・ギャザリング」も同じカードサイズなので、この大きさに対応したスリーブはたくさん流通しています。
※カードサイズは「シロver」「ミドリver」ともに同じです。
ナンジャモンジャにぴったりの「スリーブ」
ナンジャモンジャのカードにちょうどいいスリーブは「ホビーベースのTCG・ハード」です。
こちらのカードスリーブは「91.5mm×66mm」なので、ナンジャモンジャのカード(88mm×63mm)にジャストサイズになっています。
また、「ハードタイプ」なので、スリーブの厚みがあり強度がしっかりしています。
ナンジャモンジャのカード枚数が60枚なので、スリーブの必要数は「2袋」です。
「ナンジャモンジャ」をスリーブに入れた画像
実際に「ナンジャモンジャ」のカードを「ホビーベースのTCGサイズ・ハード」に入れた写真がこちらです。
・このスリーブならピッタリサイズなので、遊んでいるうちにズレたりする心配はありません。しっかりとした硬さもあるので、ちょっとしたことで傷跡や折れ跡がつく心配もありません。
ナンジャモンジャのようなTCGサイズのカードにはおすすめのスリーブです。
ナンジャモンジャに合う「その他のスリーブ」
上で紹介したスリーブがおすすめですが、他にもナンジャモンジャのカードサイズ「88mm×63mm」に合うスリーブがいくつかあります。
それぞれのスリーブで「強度」「透明度」「扱いやすさ」などが異なるので、スリーブごとの特徴を分かりやすくまとめました。他のスリーブも検討したい人は、下の記事をチェックしてみてください。

まとめ:ナンジャモンジャに合うスリーブ
以上が、「ナンジャモンジャにおすすめのカードスリーブの紹介」でした。
ナンジャモンジャのような子供と一緒に遊ぶ機会の多いゲームでは、ふとしたことでカードに傷跡や折れ跡がはいってしまうので、遊び始める前にスリーブを付けるようにしましょう。
ナンジャモンジャのカードサイズに対応したスリーブはたくさんありますが、その中でも特に「ホビーベース TCGサイズ・ハード」はしっかりとした強度があるのでおすすめのスリーブです。