この記事では、ボードゲーム「宝石の煌き」と拡張版「宝石の煌き:都市」にぴったりのカードスリーブを紹介します。
宝石の煌めき
宝石の煌めき:都市
宝石の煌きのコンポーネント
まずは「宝石の煌めき」に入っている内容物をまとめました。
- 宝石トークン:40枚
- 貴族タイル:10枚
- 発展カード(レベル1):40枚
- 発展カード(レベル2):30枚
- 発展カード(レベル3):20枚
上の通り、宝石の煌きにはレベル1~レベル3の「発展カード」が入っており、今回はこのカードにぴったりのスリーブを紹介します。
宝石の煌きの「カードサイズ・カード枚数」
次に、宝石の煌めきに入っているカードの「カードサイズ・カード枚数」をまとめておきます。(※参考に、拡張版「宝石の煌めき:都市」も記載しています)
「宝石の煌き」のカードサイズ・カード枚数はこちら。
また、拡張版の「宝石の煌き:都市」のカードサイズ・カード枚数はこちらです。
宝石の煌きにぴったりの「カードスリーブ」
上で紹介した「宝石の煌き」「宝石の煌き:都市」のカードサイズに最適なスリーブは「ホビーベースのTCG・ハードタイプ」です。
ホビーベースのTCG・ハードタイプのスリーブサイズは「91.5×66mm」なので、宝石の煌きのカード(88×63mm)にはぴったりの大きさです。
実際に「宝石の煌き」のカードを「ホビーベースのTCGサイズ・ハード」スリーブに入れた写真がこちらです。
写真の通り、スリーブがちょうどいい大きさで、プレイ中にカードが飛び出たり、ズレたりすることはありません。また、強度のある「ハードタイプ」なので、傷や折れに強く、カードにダメージが入りづらいので安心して遊べます。
また、「宝石の煌めき」のカード枚数は90枚なので、このスリーブが「2袋」あればOKです。
拡張版の「宝石の煌き:都市」のカード枚数は30枚なので、このスリーブが「1袋」あれば足りるようになっています。
宝石の煌きに合う「その他のスリーブ」
上で紹介したスリーブ以外にも、宝石の煌きのカードサイズ「88mm×63mm」に対応しているスリーブがいくつかあります。
それぞれのスリーブで「強度」「扱いやすさ」「透明度」などが異なるので、スリーブごとの長所・短所を分かりやすくまとめました。
他のスリーブも検討したい人は、下の記事をチェックしてみてください。

最後に:宝石の煌めきにはスリーブをつけよう
以上が「宝石の煌きにぴったりのカードスリーブ」の紹介でした。
宝石の煌きのような傑作ボードゲームは、これからも末永く遊ぶためにも、なるべくカードにダメージが入らないようにしたいものです。
そのためにも、宝石の煌きのカードにはスリーブをつけて保護するようにしましょう。スリーブを付けるだけでカードの劣化具合は全く変わってきます。できれば、宝石の煌きを遊ぶ前にスリーブ装着するのがおすすめです。