【遊々亭】買取カードの送り方・梱包方法を徹底解説
遊々亭に買取カードを発送する方法が分からない…
という方に向けて、今回は『遊々亭にカード発送する際の送り方・梱包方法』を写真付きで徹底解説しました。
特に梱包時はしっかりと折れ対策・濡れ対策をしておかないと、輸送時にカードにダメージが入って、減額査定の原因にもなってしまいます…。
トレカ発送に慣れていない方は、ぜひ記事中の梱包方法を参考にしてみてください。
▼遊々亭の買取評判(良い点&悪い点)を解説
▼遊々亭の買取方法を詳しく紹介
遊々亭に発送する際の『注意点』
遊々亭 に買取カードを発送する際は、以下の4点に注意しましょう。
- 有効期限内に到着するように送る
- 送料は自己負担(着払いはNG)
- 梱包時に濡れ対策・折れ対策をする
- 外装に注文番号を記載する
遊々亭に買取依頼すると、メールで「有効期限」が通知されます。ここで言う「有効期限」というのは、遊々亭に買取カードが到着する期限のことです。
遊々亭の買取ご利用ガイド の「ご注文の有効期限について」に書いてある通り、有効期限を過ぎて到着した場合は、買取依頼時の買取金額ではなく、査定日時点での買取価格になることがあります(つまり、査定の見積金額が変わる可能性アリ)。
また、遊々亭に買取カードを発送する時の送料は自己負担です。ただし、買取査定金額が1万円を超える場合は、送料還元分として、査定金額に「500円」がプラスされます。
「着払い」で発送すると受け取ってもらえないので、着払いでの発送は絶対にやめましょう。
その他の注意点として「折れ対策・濡れ対策をする」「外装に注文番号を記載する」を挙げていますが、これらについてはこの後の『買取カードの送り方』で解説します。
買取カードの発送方法
遊々亭への発送方法は、どのような配送サービスを利用してもOKです。
個人的には、高額レアカードなら「補償」のある配送サービスを選ぶのがおすすめです。
補償付きの発送方法には、ヤマト運輸の「ネコポス・宅急便コンパクト・宅急便」や、日本郵便の「ゆうパック」などがあります。
各配送サービスの補償金額がこちら。
配送サービス | 補償金額 |
ネコポス | 3,000円まで |
宅急便コンパクト | 30,000円まで |
宅急便 | 300,000円まで |
ゆうパック | 300,000円まで |
これらには追跡サービスもあるので、配送状況の確認もできます。
配達補償なしでもいい場合は、枚数が少ないなら普通郵便やクリックポスト、枚数が多いならレターパックライトなどを利用しましょう。
買取カードの送り方(梱包から発送までの流れ)
ここからは、遊々亭への買取カードの送り方(梱包から発送までの流れ)を解説します。
カードの梱包時には、濡れ対策・折れ対策をしっかりしないと、輸送時にダメージが入ってしまうことがあります。
発送前は傷が一切なかったのに「傷アリ判定」になって減額されてしまう原因のひとつもコレです。そのため、トレカを発送する時は丁寧に梱包しましょう。
今回は、レターパックライトでカード約30枚を発送しますが、普通郵便などでも送り方は基本的に同じです。
①スリーブに入れる
まずは各カードをスリーブに入れます。
カードサイズに対して縦横ともに1㎜ずつ大きいスリーブなら、カードが動いたり飛び出したりすることがありません。
ポケカなどのスタンダードサイズなら64×89㎜、遊戯王などのミニサイズなら60×87㎜がジャストサイズです。
僕がトレカ梱包時によく使っているのが下の2つです。どちらも安いので、スリーブを持っていない方はいくつか持っておくといいと思います。
ポケカなどのスタンダードサイズ用
遊戯王などのミニサイズ用
②カードをグループごとに分ける
スリーブを付けたら、買取カードをタイトル・収録弾ごとにまとめます。(参考:遊々亭の買取ご利用ガイドの買取ご希望商品の送付について)
下の写真は、タイトルごと(遊戯王・ポケカ・シャドバエボルヴ)に束を分けてから、収録弾ごとにまとめて重ねたところです。
③ビニール袋に入れる(濡れ対策)
配送時に雨で濡れてしまう可能性もあるので、念のため、ビニール袋に入れて濡れ対策をします。
使うものは「チャック付きビニール袋」などでも良いですが、僕がよく使っているのが『OPPクリスタルパック T12-18(テープ付)』です。パックの口部分にシールが付いているのが便利なので、重宝しています。
サイズ | 120㎜×180㎜ |
枚数 | 100枚 |
備考 | シール付き |
OPPクリスタルパック T12-18(テープ付)に買取カードを入れたのがこちら。
シールやチャックがついていないビニール袋を使う場合は、袋の口をテープなどで留めておきましょう。
④厚紙で挟む(折れ対策)
次に折れ対策として、買取カードを厚紙で挟んで、四方をテープで留めます。
買取カードを厚紙の上にのせる
別の厚紙で挟み込んでテープで留める
カードが中で動かないように厚紙をしっかりと上から押さえつけながらテープで留めましょう。
これで、カードの梱包が完了しました。
⑤レターパックライトに入れる
先ほど梱包したカードをレターパックライトに入れます。
レターパックライトには「遊々亭の宛先・自分の名前と住所」だけでなく、遊々亭のメールに記載されている「注文番号」も忘れずに書きましょう。
注文番号を書き忘れると、査定に時間がかかることがあるので注意してください。
また、レターパックライトの「ご依頼主シール」は剥がしておきましょう。
シール記載の番号から、追跡サービスが利用できます。
⑥ポストに投函する
発送の準備ができたら、レターパックライトをポストに投函しましょう。
これで、遊々亭への発送完了です。
発送した後にこちらから発送完了の連絡をするといった必要はありません。
遊々亭から「査定結果のお知らせ」のメールが届くのを待つだけです。
【最後に】丁寧に梱包して有効期限内に送ろう!
以上が、遊々亭に買取カードを発送する際の送り方・梱包方法の徹底解説でした。
買取時に一番気を付けたいのは、やはり「梱包」です。梱包が適当だと輸送時にカードにダメージが入って、減額査定の原因になってしまいます…。無用なトラブルを避けるためにも、面倒くさがらずに丁寧に梱包しましょう。
また、遊々亭で買取してもらうか迷っている方は、別記事の『遊々亭の買取評判(良い点&悪い点)を徹底解説』でメリット&デメリットや買取の流れなどを詳しく紹介しているので、ぜひこちらもチェックしてみてください。
▼遊々亭の買取評判(良い点&悪い点)を解説
トレカ買取の関連記事
-
遊々亭の買取のやり方|3ステップに分けて買取方法を徹底解説
-
遊々亭の買取評判|50回以上利用者が良い点・悪い点を徹底解説
-
遊々亭で購入してみた!傷あり商品のカード状態も徹底検証
-
遊戯王・ポケカのノーマルカード処分方法4つを徹底解説!
-
『トレカ買取サービスのおすすめランキング6選』実際に全て利用して徹底検証!
-
【2024年】ポケモンカードの買取おすすめサービス8選を徹底紹介
-
デュエマの買取おすすめランキング9選!実際に全サービス利用して徹底比較
-
遊戯王カードの買取おすすめランキング9選!良い点・微妙な点も徹底解説
-
『カーナベル』の買取評判を通算10回以上使った僕が徹底解説
-
トレトクの買取評判を徹底解説!遊戯王1600枚売った結果も公開!
-
ホビーコレクトの買取評判を徹底レビュー!トレカ250枚を売った結果も公開
-
王の洞窟の買取評判を徹底レビュー!遊戯王等550枚売った結果も公開