【スリーブ解説】『バトルスピリッツ』におすすめのスリーブ構成

『バトスピ(バトルスピリッツ)のスリーブ』サイズ別におすすめ構成を紹介
  • URLをコピーしました!

バトスピにおすすめのスリーブが知りたい!!

という方に向けて、今回は『バトルスピリッツ(バトスピ)におすすめのスリーブ構成(2重・3重)』を詳しく紹介します。

目次

バトスピの『カードサイズ』

バトルスピリッツ(バトスピ)のカードサイズは、59mm×86mmです。

バトスピのカードサイズ

この大きさは「ミニサイズ」や「スモールサイズ」と呼ばれています。

スリーブは何重が一般的?

バトスピでスリーブを使っている人は「2重スリーブ」にしている人が多い印象です。

▽参考になるアンケートもありました。

2重スリーブが多い理由は、公式大会のルールで「スリーブは2重まで」と決まっているからです。

そのため、「1重目:公式スリーブ」「2重目:オーバースリーブ」という構成にしている人が多いです。

ただ、「大会に出ない」という人や「普段は3重スリーブにしたい」という人もいると思うので、最後におすすめの3重スリーブ構成も紹介します。

バトスピにおすすめの『1重目スリーブ』

まずは、バトルスピリッツ(バトスピ)のカードに最初につける『1重目スリーブ』を紹介します。

①バトスピの公式スリーブ

スリーブサイズ62mm×90mm
スリーブの枚数50枚入り
メーカーバンダイ

バトスピの1重目スリーブには『公式スリーブ』を使う人が多いです。公式のスリーブサイズは「62mm×90mm」となっています。

Amazonで『バトスピ公式スリーブ』をチェックする

②ウルトラプロ デッキプロテクター

バトスピ(バトルスピリッツ)におすすめの1重目スリーブ『ウルトラプロのデッキプロテクター』
スリーブサイズ62mm×89mm
スリーブの枚数60枚入り
メーカーウルトラプロ

バトスピ公式スリーブが苦手な人は、ほぼ同じサイズの『ウルトラプロのスリーブ』が使えます。(公式スリーブよりもぴったりサイズです)

カラーバリエーションが豊富なので、自分の好きな色を選ぶことができます。「キャラスリは飽きてしまう」「シンプルなスリーブがいい」という人にはおすすめのスリーブです。

※透明スリーブがいい人は『トレカプロテクト スモールサイズ(62mm×89mm)』がバトスピのカードサイズにぴったりです。

バトスピにおすすめの『2重目スリーブ』

次に、バトルスピリッツ(バトスピ)におすすめの『2重目スリーブ』を紹介します。

①ザラスリM

バトスピ(バトルスピリッツ)におすすめの2重目スリーブ『ザラスリM』
スリーブサイズ64.5mm×91.5mm
スリーブの枚数100枚入り
メーカードラゴンスター

ザラスリは、店頭ではあまり見ませんが、SNSなどで広がって多くの人が使うようになった人気スリーブです。

ザラスリは「表面がツルツルで、裏面だけがザラザラしている」のが特徴です。そのため、スリーブ同士がくっつかずにシャッフルがスムーズにできます。名前がザラスリなので「かなり強いザラザラ感」と思いきや、実際には「滑らかなザラザラ感」です。

サイズは「64.5×91.5mm」なので、『バトスピの公式スリーブ』や『ウルトラプロのスリーブ』にぴったりの大きさです!

実際に使っていると、「耐久性の高さ」「シャッフルのしやすさ」「手触り」がとても良くて、数あるオーバースリーブの中でも特に気に入っています。おすすめです!

『ザラスリM+(プラス)』というスリーブもありますが、こちらは縦・横サイズが0.5mmずつ大きくなっています。「ザラスリM」の方がサイズ的にぴったりなので間違えないようにしましょう。

②ブロッコリー スリーブプロテクターS

バトスピにおすすめのスリーブ『ブロッコリー スリーブプロテクターS』
スリーブサイズ64.5mm×91mm
スリーブの枚数80枚入り
メーカーブロッコリー

また、バトスピの2重スリーブに『ブロッコリーのスリーブ』を使う人もたくさんいます。

このスリーブは「透明度がとても高い」ので、公式スリーブのイラストを綺麗に見せることができます。また、オーバースリーブの中では柔らかめなので、シャッフルする時に手を痛めたりすることもありません。

特に「イラストを綺麗に見せるために透明度が高いスリーブが良い」という人におすすめです。

※「デッキの厚みが気になる」という方は、薄いタイプの「スリムver」がおすすめです。

③カードプロテクターオーバーガードZ Jr.

バトスピ(バトルスピリッツ)の2重スリーブ『カードプロテクターオーバーガードZ Jr.』
スリーブサイズ64mm×91mm※内寸
スリーブの枚数50枚入り
メーカーヤノマン

「めちゃくちゃ硬い」ことで有名な『カードプロテクター オーバーガードZ Jr.』。

スリーブの中でも最高レベルの硬さなので、安心感が違います!

ただ、使い始めの状態だと「硬すぎて指を痛める」こともあるので注意しましょう。

「スリーブは硬いほうが好き」という人にはおすすめのスリーブです。

【まとめ】バトスピの『2重スリーブ構成』

バトルスピリッツで『2重スリーブ』にする時のおすすめ構成をまとめます。

バトスピでおすすめの2重スリーブの構成のまとめ

1重目は『バトスピの公式スリーブ』か、無地カラーで飽きのこない『ウルトラプロのスリーブ』がおすすめです。

2重目は、「シャッフルのやりやすさ」「手触りの良さ」「入れやすさ」という点で『ザラスリM』がおすすめです。ただ、ザラスリの裏面はザラザラ加工でやや曇るので、「公式のイラストを綺麗に見せたい」という人は透明度の高い『スリーブプロテクターS』が良いでしょう。

【まとめ】バトスピの『3重スリーブ構成』

バトルスピリッツでは2重スリーブ構成にしている人が多いですが、「カードを完璧に保護したい」という人には2重スリーブだと不安なものです。

そこで、『3重スリーブにする時のおすすめの構成』もまとめました。

バトルスピリッツでおすすめの3重スリーブ構成まとめ

上の画像のように、先ほどおすすめした2重スリーブ構成の一番内側に『インナースリーブ(ヤノマンのインナーガードJr.)』を入れるようにしましょう。

大会では「3重スリーブ禁止」なので使えませんが、大会に出ない時は3重で完全ガードにするのが安心です。

以上が、『バトルスピリッツ(バトスピ)でおすすめの2重・3重スリーブ』の紹介でした!

今回の記事が、バトスピのスリーブで迷っている方の参考になれば嬉しいです。

こちらもおすすめ!

デッキケースのおすすめ紹介

デッキケースは「持ち運び・カード保護・デッキ管理」の面で優れているので、TCGプレイヤーなら1個は持っておきたい必須アイテムです。僕のおすすめのデッキケースは『デッキケースのおすすめを徹底紹介』でまとめているので、ぜひチェックしてみてください!

こちらもおすすめ!

カードファイルのおすすめ紹介

カードファイルはカード管理・自宅保管・持ち運びに便利です。おすすめのカードファイルは『カードファイルのおすすめを徹底紹介で詳しく解説しています。

トレカ買取サービスのおすすめ!

トレカ買取サービスランキング

カードを売ってお金に変えたい方は、トレカ買取サービスを利用するのがおすすめです。

僕はこれまで様々なトレカ買取サービスを利用した経験から『トレカ買取サービスのおすすめランキング』を作りました。買取サービスにはそれぞれ「発送が楽」「買取金額が高め」「査定が早い」などの特徴があるので、買取サービスを使ったことがない方はぜひ参考にしてみてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次