MENU

ワンピースカードゲームのカードサイズ&スリーブの大きさを徹底解説

ワンピースカードゲームのカードサイズ&スリーブの大きさを徹底解説
  • URLをコピーしました!

ワンピースカードゲームの大きさを知りたい!

カードサイズに合うスリーブが分からない…

という方に向けて、ワンピースカードゲームのカードサイズ&ぴったりのスリーブサイズを徹底紹介しています。

スリーブサイズについては、公式のONEPIECEオフィシャルスリーブだけでなく、ワンピースカードにぴったりのインナースリーブ・キャラスリ・無地スリ・オーバースリーブのサイズまでまとめています。

また、ワンピースカードゲームのスリーブ選びで迷っている方は『ワンピースカードゲームにおすすめの1重・2重・3重スリーブ構成』の記事で詳しく解説しているので、こちらもぜひチェックしてみてください。

\ポイント最大10倍!/
楽天市場で探す
\抽選で最大全額ポイントバック!/
Yahooショッピング
目次

ワンピースカードゲームのカードサイズ

ワンピースカードゲームのカードサイズは、横63㎜×縦88㎜です。

ワンピースカードゲームのカードサイズ

このカードサイズは一般的に「レギュラーサイズ」「スタンダードサイズ」と呼ばれています。

ワンピースカードゲームの他にも、ポケカ・MTG・デュエマなども同じカードサイズです。

ONE PIECEオフィシャルカードスリーブのサイズ

ONE PIECEカードゲーム オフィシャルカードスリーブ1 モンキー・D・ルフィ

上の画像は、ワンピースカードゲーム公式スリーブの『ONE PIECEオフィシャルカードスリーブ1 モンキー・D・ルフィ』です。

ONE PIECEオフィシャルカードスリーブのスリーブサイズは、横67㎜×縦92㎜です。

公式スリーブのサイズ

ワンピースオフィシャルカードスリーブのサイズ

ワンピースカードを入れた画像

カードを入れた写真|ワンピース公式スリーブ

ワンピースカードゲームのカードサイズ(63㎜×88㎜)に対して縦横ともに4㎜大きいので、カードの出し入れがしやすいサイズ感です。

\ポイント最大10倍!/
楽天市場で探す
\抽選で最大全額ポイントバック!/
Yahooショッピング

ワンピースカードゲームに合う4種類のスリーブの大きさ

ワンピースカードゲームでは、1重スリーブだけでなく、2重スリーブ・3重スリーブにする人もいます。(僕のおすすめは2重スリーブです)

各スリーブ構成で使うスリーブタイプは以下の4種類です。

スリーブサイズ4種類

ここからは、ワンピースカードゲームに合う各スリーブサイズについて詳しく紹介します。

おすすめのスリーブ構成については『ワンピースカードゲームにおすすめの1重・2重・3重スリーブ構成を徹底解説』の記事で詳しく紹介しているので、どのスリーブを使うか迷っている方はぜひ参考にしてみてください。

①インナースリーブのサイズ

インナースリーブ

インナースリーブとは、多重スリーブ時に最も内側にするスリーブのことです。

インナースリーブの大きさは、ワンピースカードゲームよりも縦横に1㎜ずつ大きい「横64㎜×縦89㎜」がジャストサイズです。

インナースリーブのサイズ

インナースリーブのサイズ

ワンピースカードゲームを入れた画像

カードにインナースリーブを付けた画像|ワンピースカードゲーム

写真の通り、隙間のないジャストサイズです。インナースリーブはペラペラで柔らかいので、1㎜差でも問題なく入ります。

また、このインナースリーブの大きさなら、ワンピースのカードにインナースリーブを付けた状態で公式スリーブに入れることもできます。

インナー+公式スリーブ

インナースリーブと公式スリーブを付けた写真|ワンピースカードゲーム

写真の通り、64㎜×89㎜サイズのインナースリーブなら、公式スリーブにもちょうどいい大きさです!

ちなみに、ワンピースカードゲームにおすすめのインナースリーブは『カドまるスリーブ横入れタイプ』です。多重スリーブ時に、空気抜きしやすい&角が折れることがない&カードがズレないのが良いところで、最近ではイチオシのインナースリーブです!

②キャラスリのサイズ

キャラクタースリーブ

キャラスリとは、裏面にアニメやゲームのイラストが描かれたキャラクタースリーブの略称です。キャラスリは、ブシロード・エンスカイ・ブロッコリーなど様々なメーカーから発売しています。

ワンピースカードゲームに合う一般的なキャラスリのサイズは、横67㎜×縦92㎜です。

キャラスリのサイズ

キャラスリのスリーブサイズ

ワンピースカードゲームを入れた画像

カードにキャラクタースリーブを付けた写真|ワンピースカードゲーム

このスリーブサイズは公式のONEPIECEオフィシャルカードスリーブと同じ大きさなので、ワンピースのカードにちょうどいい大きさです。

ワンピースのほかにも好きなキャラクターのスリーブがある方は、67㎜×92㎜のスリーブであれば大丈夫です!

Amazonでキャラスリをチェックする

楽天でキャラスリをチェックする

③無地スリーブのサイズ

無地スリーブ

無地スリーブとは、裏面に一切イラストがない無地のスリーブです。無地スリーブの多くは裏面にエンボス加工やマット加工などが施されているものが多いです。

ワンピースのカードサイズに合う無地スリーブの大きさは、横66㎜×縦91㎜です。

無地スリのサイズ

無地スリーブのサイズ

ワンピースカードゲームを入れた画像

無地スリーブを付けた画像|ワンピースカードゲーム

上のように1重スリーブにしてもOKですし、インナースリーブを付けて2重スリーブにすることもできます。

ワンピース公式スリーブやキャラスリなどのイラスト付きが苦手な方は、無地スリーブを選びましょう。

無地スリーブのおすすめは、シャッフルの滑らかさ・裂けにくさ・透けにくさで圧倒的高品質な『KATANAスリーブ スタンダードサイズ』です。

\ポイント最大10倍!/
楽天市場で探す
\抽選で最大全額ポイントバック!/
Yahooショッピング

④オーバースリーブ

オーバースリーブ

オーバースリーブは、公式スリーブやキャラスリを保護するためのスリーブです。アウタースリーブとも呼ばれています。

オーバースリーブのサイズは、ワンピース公式スリーブやキャラスリよりも縦・横に1㎜以上大きい「68.5×93㎜~69×94㎜」がベストです。

オーバースリーブのサイズ

オーバースリーブのサイズ

ワンピースカードゲームを入れた公式スリーブの上からオーバースリーブ(68.5×93㎜)をつけたのがこちら。

公式スリーブ+オーバースリーブ

公式スリーブにオーバースリーブを付けた画像|ワンピースカードゲーム

上の通り、縦は公式スリーブの頭がギリギリ飛び出さないジャストサイズで、横幅も公式スリーブにちょうどいい大きさです。オーバースリーブをつけることで、お気に入りの公式スリーブやキャラスリが傷つかないようにしっかりと保護できます。

オーバースリーブのおすすめは、『スリーブプロテクターM エンボス&クリア』です。シャッフルがスムーズ・透明度が高い・側面が裂けづらい・デッキ崩れしにくいと総合的にクオリティーが高く、目立った短所もないおすすめスリーブです。

\ポイント最大10倍!/
楽天市場で探す
\抽選で最大全額ポイントバック!/
Yahooショッピング

ワンピースカードゲームにおすすめの多重スリーブ構成はこちら

ワンピースカードゲームのスリーブ構成は『ワンピースカードゲームにおすすめの1重・2重・3重スリーブ構成』の記事で解説している通り、2重スリーブがおすすめです。

2重スリーブ構成は「無地スリ使用ver」と「キャラスリ(公式スリーブ)使用ver」の2種類があります。

無地スリを使った2重スリーブ構成

二重スリーブのおすすめ構成(インナー+無地スリ)
一重目
カドまるスリーブ インナー 横入れタイプ
カドまるスリーブ インナー 横入れタイプ(64×89㎜)
二重目
アルティメットガード KATANAスリーブ
KATANAスリーブ スタンダードサイズ(66×91㎜)

キャラスリ(公式スリーブ)を使った2重スリーブ構成

二重スリーブのおすすめ構成(キャラスリ+オーバー)
一重目ワンピースオフィシャルカードスリーブ公式スリーブ (66×92㎜)
キャラスリ (67×92㎜)
二重目
スリーブプロテクター M エンボス&クリア
スリーブプロテクター M エンボス&クリア(68.5×93㎜)

各スリーブの特徴や実際に多重スリーブにした写真などをチェックしたい方は『ワンピースカードゲームにおすすめの1重・2重・3重スリーブ構成』の記事で詳しく解説しているので、スリーブで迷っている方はぜひチェックしてみてください。

\ポイント最大10倍!/
楽天市場で探す
\抽選で最大全額ポイントバック!/
Yahooショッピング
\ポイント最大10倍!/
楽天市場で探す
\抽選で最大全額ポイントバック!/
Yahooショッピング
\ポイント最大10倍!/
楽天市場で探す
\抽選で最大全額ポイントバック!/
Yahooショッピング

スリーブの関連記事

▽カドまる横入れタイプのレビュー

▽KATANAスリーブのレビュー

▽イクリプススリーブのレビュー

▽ハイパーマットスリーブのレビュー

▽インナースリーブを徹底比較

▽無地スリーブを徹底比較

▽ブロッコリー製スリーブ5種類を徹底比較

トレカ買取サービスのおすすめ!

トレカ買取サービスランキング

カードを売ってお金に変えたい方は、トレカ買取サービスを利用するのがおすすめです。

僕はこれまで様々なトレカ買取サービスを利用した経験から『トレカ買取サービスのおすすめランキング』を作りました。買取サービスにはそれぞれ「発送が楽」「買取金額が高め」「査定が早い」などの特徴があるので、買取サービスを使ったことがない方はぜひ参考にしてみてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次