【2024年】100均で買えるトレカケースのおすすめ11選

これまでセリア・ダイソー・キャンドゥのほとんどのトレカケースを実際に使ってレビューしてきたので、100均トレカケースの良し悪しが分かってきました。
そこで、今回は100均で手に入るトレカケースのおすすめ11選を徹底紹介します。
記事中では「大容量タイプ・中容量タイプ・コンパクトタイプ」の3種類に分けているので、気になるサイズのところからチェックしてみてください。
▼100均のトレカファイルはこちら
100均のトレカケース一覧表
最初に、今回紹介する100均トレカケースを一覧表でまとめました。
商品名のリンクを押すと、その商品の紹介箇所に飛ぶので、気になる商品があればここからチェックしてみてください。
大容量タイプ
中容量タイプ
画像 | 商品名 |
![]() | トレーディングカードボックスS |
![]() | カードお宝箱 2個セット |
![]() | トレーディングカードボックス 2P |
![]() | トレーディングカードBOX2個セット(カラーアソート) |
![]() | トレーディングカードボックス2個セット |
![]() | トレーディングカードケースC |
コンパクトタイプ
【大容量タイプ】100均のトレカケース
まずは、100均で販売されている大容量タイプ(収納枚数:500~1,000枚)のトレカケースを紹介します。
大量のカードの保管・持ち運びにおすすめです。
①トレーディングカードケース(仕切り板2枚付き)


取り扱い100均ショップ | ダイソー |
外寸(実寸) | 幅170㎜×奥行123㎜×高さ80㎜ |
内寸(実寸) | 幅152㎜×奥行106㎜×高さ75㎜ |
備考 | 仕切り板2枚付き |
販売元 | 株式会社大創産業 |
公式ページ | ダイソーの通販ページ |
- カードのみで440~530枚収納可能
- 仕切り板2枚付き
- 一般的なデッキケースを2個収納できる
- 大きいスリーブを付けても余裕で収納できる
ダイソーのトレーディングカードケースは、100均商品の中では大容量サイズのトレカケースです。
外寸サイズを測ると、幅170㎜×奥行123㎜×高さ80㎜でした。

他のトレカケースよりも一回り大きいので、一般的な大きさのデッキケースを2個収納できます。
ポケカのデッキケースを2個収納

写真のように、デッキケースを保管するケースとしても使えます。ちなみに、写真のポケカデッキケースの大きさは「幅73㎜×高さ94㎜×奥行59㎜」なので、このサイズ以下のデッキケースなら収納可能です。
フタの開閉は、突起部分を穴にはめるタイプです。

左右に2カ所あるので、わりとしっかりと閉まっています。何かの拍子に開いてしまうということはありません。
収納できるカードサイズのMAXは103㎜×75㎜です。

収納可能サイズがかなり大きいので、トレーディングカード用のスリーブであればどんな大きさでも入ります。
実際に、ダイソートレーディングカードケースにポケカ・遊戯王を入れて、収納枚数を調べた結果がこちら。

トレカの種類 | 収納枚数 |
ポケモンカード | 527枚 |
遊戯王カード | 438枚 |
実際にトレカを入れてみると、440~530枚くらい入りました(パッケージに記載されている収納枚数は440枚)。
次に、スタンダードサイズ(ポケカ)とスモールサイズ(遊戯王)にスリーブを付けた状態で収納できるかも確認してみました。

スタンダードサイズ | 収納可否 |
カードのみ (63×88㎜) | 〇 |
インナースリーブ (64×89㎜) | 〇 |
無地スリ・キャラスリ (66×91㎜・67×92㎜) | 〇 |
オーバースリーブ (68.5×93㎜) | 〇 |
スモールサイズ | 収納可否 |
カードのみ (59×86㎜) | 〇 |
インナースリーブ (60×87㎜) | 〇 |
無地スリ・キャラスリ (62×89㎜・63×90㎜) | 〇 |
オーバースリーブ (65×91.5㎜) | 〇 |
上の通り、サイズの大きいオーバースリーブを付けても余裕で収納できます。
まとめると、トレーディングカードケース(仕切り板2枚付き)は、カード整理用に使ってもよし、デッキケースごと保管するのに使ってもよしで、100均商品の中でも特に使い勝手のいいトレカケースです。
②SHELBY SERIES カード仕切りケース


取り扱い100均ショップ | セリア・キャンドゥ |
外寸サイズ(実寸) | 幅202㎜×高さ71㎜×奥行108㎜ |
内寸サイズ(実寸) | 幅189㎜×高さ65㎜×奥行93㎜ |
備考 | 仕切り板2枚付き |
販売元 | 山田化学 株式会社 |
公式ページ | キャンドゥの通販ページ |
- 大量に収納できるワイドタイプ
- カードのみで550~650枚収納可能
- 仕切り板2枚付き
- 仕切りの位置を10段階調整できる
- 仕切り板を垂直に差し込まないとうまくはまらないことがある
100均のセリアやキャンドゥに売っている『SHELBY SERIES カード仕切りケース』は、収納量が多いワイドタイプのカードケースです。
カード仕切りケースの外寸サイズを測ると、幅202㎜×高さ71㎜×奥行108㎜でした。

100均で手に入るトレカケースの中では、かなり大きい方です。
このトレカケースには、取り外し可能な仕切り板が2枚付いています。

仕切り板は、トレカケースの両側面にある溝に引っかけてセットします。

側面には溝が10か所あるので、仕切りの位置を10段階調整できます。デッキごとにまとめたり、カードの種類やレア度で分けたりできるので便利です。
ただ、セットするときは、仕切り板を垂直に差し込まないとうまくはまらないことがあるので、少し使いづらく感じました。
開閉部分は、両サイドにある留め具をでっぱりに引っかけるようになっています。

収納可能なカードサイズを測ってみると、MAXで65㎜×93㎜でした。

一般的なトレーディングカードなら問題なく入る大きさです。
実際に、SHELBY SERIES カード仕切りケースにポケカ・遊戯王を入れて、収納枚数を調べてみました。

トレカの種類 | 収納枚数 |
ポケモンカード | 651枚 |
遊戯王カード | 545枚 |
ポケカなら約650枚、遊戯王カードなら約550枚収納できました。遊戯王よりも厚みがあるトレカでも500枚は収納できると思います。
次に、スタンダードサイズ(ポケカ)とスモールサイズ(遊戯王)にスリーブを付けた状態で収納できるかも確認してみました。

スタンダードサイズ | 収納可否 |
カードのみ (63×88㎜) | 〇 |
インナースリーブ (64×89㎜) | 〇 |
無地スリ・キャラスリ (66×91㎜・67×92㎜) | × |
オーバースリーブ (68.5×93㎜) | × |
スモールサイズ | 収納可否 |
カードのみ (59×86㎜) | 〇 |
インナースリーブ (60×87㎜) | 〇 |
無地スリ・キャラスリ (62×89㎜・63×90㎜) | 〇 |
オーバースリーブ (65×91.5㎜) | 〇 |
上の表の通り、ポケカなどのスタンダードサイズだと無地スリ・キャラスリだと収納できないので注意してください。
遊戯王などのスモールサイズなら、オーバースリーブを付けても収納可能です。
③ニュータフボックス MD


取り扱い100均ショップ | セリア・キャンドゥ |
外寸(実寸) | 幅295㎜×奥行94㎜×高さ87㎜ |
内寸(実寸) | 幅292㎜×奥行88㎜×高さ72㎜ |
備考 | 取っ手付き |
販売元 | 山田化学株式会社 |
公式ページ | キャンドゥの通販ページ |
- 100均トレカケースの中では圧倒的な収納量
- カードのみで850~1000枚収納可能
- 取っ手付き
- 留め具をグッと押し込まないといけない
- スリーブを装着して収納するのが厳しい
100均のセリアとキャンドゥで販売されているニュータフボックスMDは、100均の中では収納量が圧倒的に多いトレカ収納ボックスです。
トレカケースの外寸サイズを測ると、幅295㎜×奥行94㎜×高さ87㎜でした。

フタの開閉部分は、下の写真のようにプラスチック製の留め具を押し込んで引っかけるようになっています。

ただ、留め具をグッと押しこまないといけないので、開け閉めしているうちに留め具と引っかける部分が削れてしまわないか不安です。
トレカケースの上部には取っ手があり、持ち運びしやすいようになっています。

子供がトレカを外に持っていくキャリングケースとして使えます。
ニュータフボックスMDの収納可能サイズを測ると、88㎜×72㎜でした。

ただ、両端の奥行は88㎜でしたが、中央付近の奥行は89㎜ありました。
次に、ポケモンカードと遊戯王カードの収納可能枚数を調べました。

トレカの種類 | 収納枚数 |
ポケモンカード | 1,006枚 |
遊戯王カード | 842枚 |
ポケモンカードなら約1000枚、遊戯王カードなら約850枚収納できました。100均のトレカケースの中ではトップクラスの収枚数です。
さらに、スタンダードサイズ(ポケカ)とスモールサイズ(遊戯王)にスリーブを付けた状態で収納できるかもチェックしました。

スタンダードサイズ | 収納可否 |
カードのみ (63×88㎜) | 〇 |
インナースリーブ (64×89㎜) | × |
無地スリ・キャラスリ (66×91㎜・67×92㎜) | × |
オーバースリーブ (68.5×93㎜) | × |
スモールサイズ | 収納可否 |
カードのみ (59×86㎜) | 〇 |
インナースリーブ (60×87㎜) | 〇 |
無地スリ・キャラスリ (62×89㎜・63×90㎜) | × |
オーバースリーブ (65×91.5㎜) | × |
内寸がスタンダードサイズが収納できるギリギリのサイズになっているので、ポケカはスリーブ付きでは収納できません。
遊戯王などのスモールサイズならインナースリーブを付けても収納できました。
また、100均以外の商品で、僕が本当におすすめしたいデッキケースについては『トレカ用デッキケースのおすすめランキング』で詳しく紹介しているので、興味がある方はぜひチェックしてみてください。
【中容量タイプ】100均のトレカケース
次に、100均で販売されている中容量タイプ(収納枚数:100~250枚)のトレカケースを紹介します。
④トレーディングカードボックスS


取り扱い100均ショップ | ダイソー・セリア・キャンドゥ |
外寸(実寸) | 幅88㎜×奥行82㎜×高さ107㎜ |
内寸(実寸) | 幅76㎜×奥行76㎜×高さ98㎜ |
備考 | – |
販売元 | 山田化学株式会社 |
公式ページ | キャンドゥの通販ページ ダイソーの通販ページ |
- カードのみで210~250枚収納可能
- スタッキング(積み重ね)できる
- 別売りのトレーディングカードケース2Pが4個入る
- 大きいスリーブを付けても余裕で収納できる
- フタが開きやすい
トレーディングカードボックスSは、100均商品の中では中容量サイズのトレカケースです。セリア・ダイソー・キャンドゥで販売されています。
トレカケースの外寸サイズを測ると、幅88㎜×奥行82㎜×高さ107㎜でした。

他のトレカケースよりも一回り大きいので、100均で手に入る『トレーディングカードケース 2P』が4個も収納できます。

カードの種類ごとに保管したいときに便利です。
フタの開閉は、突起部分を穴にはめるタイプです。

実際に使ってみると、軽い力がカパカパと開くので、少し頼りない印象です。
また、フタ部分の四隅に凹みがあり、同じカードケースをスタッキング(積み重ね)できるのも良いところ。
収納できるカードサイズのMAXは78㎜×98㎜です。

収納可能サイズがかなり大きいので、TCG用のスリーブであればどんな大きさでも収納できます。
実際に、トレーディングカードボックスSにポケカ・遊戯王を入れて、収納枚数を調べた結果がこちら。

トレカの種類 | 収納枚数 |
ポケモンカード | 256枚 |
遊戯王カード | 212枚 |
実際にトレカを入れてみると、210~250枚くらい入りました(パッケージに記載されている収納枚数は220枚)。
次に、スタンダードサイズ(ポケカ)とスモールサイズ(遊戯王)にスリーブを付けた状態で収納できるかも確認してみました。

スタンダードサイズ | 収納可否 |
カードのみ (63×88㎜) | 〇 |
インナースリーブ (64×89㎜) | 〇 |
無地スリ・キャラスリ (66×91㎜・67×92㎜) | 〇 |
オーバースリーブ (68.5×93㎜) | 〇 |
スモールサイズ | 収納可否 |
カードのみ (59×86㎜) | 〇 |
インナースリーブ (60×87㎜) | 〇 |
無地スリ・キャラスリ (62×89㎜・63×90㎜) | 〇 |
オーバースリーブ (65×91.5㎜) | 〇 |
上の通り、サイズの大きいオーバースリーブを付けても余裕で収納できます。
⑤カードお宝箱 2個セット


取り扱い100均ショップ | ダイソー・セリア |
外寸サイズ(実寸) | 幅97㎜×奥行70㎜×高さ69㎜ |
内寸サイズ(実寸) | 幅89㎜×奥行62㎜×高さ63㎜ |
備考 | 2個セット |
販売元 | ナカヤ化学産業株式会社 |
公式ページ | ダイソーの通販ページ |
- 2個セット
- 積み重ね(スタッキング)可能
- カードのみで170~200枚収納
- スリーブに入れた状態で収納できない
100均のダイソー・セリアで販売されている『カードお宝箱2個セット』です。プラスチック製のカードケースが2個入っています。
トレカケースの外寸サイズを測ると、幅97㎜×高さ69㎜×奥行70㎜でした。

このトレカケースの特徴は、積み重ね(スタッキング)できるところ。

上の写真のように、トレカケースの「下部の足」と「上部の凹み」がぴったりとくっつくので、2段・3段・4段と上に積み重ねていけます。積み重ねて収納しても、上のケースが滑り落ちにくいのがGOODです。
フタの開閉部分は、突起を穴にはめるタイプです。

つまみを持ち上げると簡単に開けることができますが、揺らしたり落ちしたりしても勝手に開くことがないので安心です。
収納可能なカードサイズを測ると、MAXで63㎜×88㎜でした。

ポケカやデュエマ、MTGなどのスタンダードサイズ(88×63㎜)にジャストな大きさになっています。
実際に、カードお宝箱2個セットにポケカ・遊戯王を入れて、収納枚数を調べた結果がこちら。

トレカの種類 | 収納枚数 |
ポケモンカード | 201枚 |
遊戯王カード | 174枚 |
パッケージには「約150枚収納可能」と書いてありましたが、ポケカなら約200枚、遊戯王なら約170枚収納できました。
また、スタンダードサイズ(ポケカ)とスモールサイズ(遊戯王)にスリーブを付けた状態で収納できるかも確認してみました。

スタンダードサイズ | 収納可否 |
カードのみ (63×88㎜) | 〇 |
インナースリーブ (64×89㎜) | × |
無地スリ・キャラスリ (66×91㎜・67×92㎜) | × |
オーバースリーブ (68.5×93㎜) | × |
スモールサイズ | 収納可否 |
カードのみ (59×86㎜) | 〇 |
インナースリーブ (60×87㎜) | 〇 |
無地スリ・キャラスリ (62×89㎜・63×90㎜) | × |
オーバースリーブ (65×91.5㎜) | × |
スタンダードサイズにジャストな設計になっているため、ポケカにスリーブを付けて入れることができませんでした。
スモールサイズの場合はインナースリーブなら収納できますが、それ以上の大きさのスリーブは収納できません。
⑥トレーディングカードボックス 2P


取り扱い100均ショップ | セリア |
外寸サイズ(実寸) | 幅73㎜×高さ98㎜×奥行55㎜ |
内寸サイズ(実寸) | 幅69㎜×高さ95㎜×奥行52㎜ |
備考 | 2個入り、仕切り板付き |
販売元 | 株式会社セリア |
- 強力にくっつくマジックテープタイプ
- 2個入り
- 仕切り板付き
- 収納枚数は約160枚
100均のセリアで販売されている『トレーディングカードボックス2P』は、スタンダードなプラスチック製のデッキケースです。1つの商品にトレカケースが2個入っています。
トレカケースの外寸サイズを測ると、幅73㎜×高さ98㎜×奥行55㎜でした。

ちょうど片手に乗るくらいのコンパクトなトレカケースです。
開閉部分は、マジックテープタイプになっています。

マジックテープの接着力はかなり強力で、テーブルから落とした衝撃で開いてしまうことはありませんでした。
また、トレカケース1個につき仕切り板1個が付いています。

仕切り板があれば、ケースの中でデッキと予備カードを分けたりできるので便利です。
収納可能なカードサイズを測ってみると、MAXで69㎜×95㎜でした。

パッケージには収納可能サイズが「68×92㎜」と表記されていますが、もう少し大きいです。
実際に、セリアトレーディングカードボックス2Pにポケカ・遊戯王を入れて、収納枚数を調べてみました。

トレカの種類 | 収納枚数 |
ポケモンカード | 194枚 |
遊戯王カード | 159枚 |
パッケージには「収納可能枚数100枚」と書いてありましたが、実際にトレカを入れてみると160~190枚も入りました。
次に、スタンダードサイズ(ポケカ)とスモールサイズ(遊戯王)にスリーブを付けた状態で収納できるかも確認してみました。

スタンダードサイズ | 収納可否 |
カードのみ (63×88㎜) | 〇 |
インナースリーブ (64×89㎜) | 〇 |
無地スリ・キャラスリ (66×91㎜・67×92㎜) | 〇 |
オーバースリーブ (68.5×93㎜) | 〇 |
スモールサイズ | 収納可否 |
カードのみ (59×86㎜) | 〇 |
インナースリーブ (60×87㎜) | 〇 |
無地スリ・キャラスリ (62×89㎜・63×90㎜) | 〇 |
オーバースリーブ (65×91.5㎜) | 〇 |
上の表の通り、セリアトレーディングカードボックス2Pならオーバースリーブでも収納できます。
⑦トレーディングカードBOX2個セット(カラーアソート)


取り扱い100均ショップ | ダイソー |
外寸(実寸) | 幅74㎜×奥行55㎜×高さ99㎜ |
内寸(実寸) | 幅70㎜×奥行53㎜×高さ98㎜ |
備考 | 2個入り |
販売元 | 株式会社 大創産業 |
公式ページ | ダイソーの通販ページ |
- 2個セット
- ボタン2個で留めるタイプ
- カードのみで150~180枚収納可
- オーバースリーブを付けても収納できる
- ボタンを留めるときにケースが沈み込んで留めづらい
百均のダイソーで買えるトレーディングカードBOX2個セットは、よくあるスタンダードなプラスチック製のデッキケースです。中身の見えるクリアタイプで、カラーは黒・青・赤の3色があります。
トレカケースの外寸サイズを測ったら、幅74㎜×奥行55㎜×高さ99㎜でした。

フタの開閉は、左右についている2個のボタンで留めるタイプです。

ボタンはガッチリくっつくので、落としたりしても開くことがないので安心です。ただ、ボタンを押すとケースも一緒に沈み込んでしまうので、若干留めづらかったです。
収納可能なカードサイズを測ったら、70㎜×97㎜でした。

遊戯王などスモールサイズ(86×59㎜)や、ポケカ・デュエマなどのレギュラーサイズ(88×63㎜)なら余裕で入ります。
実際に、このトレカケースにポケカ・遊戯王を入れて、収納枚数を調べた結果がこちら。

トレカの種類 | 収納枚数 |
ポケモンカード | 186枚 |
遊戯王カード | 154枚 |
ポケカと遊戯王でカードの厚みが違うので、収納枚数が異なります。パッケージには約100枚収納可能と書いてありますが、実際には150~180枚収納できました。
では、スタンダードサイズ(ポケカ)とスモールサイズ(遊戯王)にスリーブを付けた状態で収納できるかも確認してみました。

スタンダードサイズ | 収納可否 |
カードのみ (63×88㎜) | 〇 |
インナースリーブ (64×89㎜) | 〇 |
無地スリ・キャラスリ (66×91㎜・67×92㎜) | 〇 |
オーバースリーブ (68.5×93㎜) | 〇 |
スモールサイズ | 収納可否 |
カードのみ (59×86㎜) | 〇 |
インナースリーブ (60×87㎜) | 〇 |
無地スリ・キャラスリ (62×89㎜・63×90㎜) | 〇 |
オーバースリーブ (65×91.5㎜) | 〇 |
表の通り、スタンダードサイズやスモールサイズにオーバースリーブを付けた状態でも収納可能です。
⑧トレーディングカードボックス2個セット


取り扱い100均ショップ | ダイソー |
外寸(実寸) | 幅74㎜×奥行55㎜×高さ99㎜ |
内寸(実寸) | 幅70㎜×奥行53㎜×高さ98㎜ |
備考 | 2個入り |
販売元 | 株式会社 大創産業 |
公式ページ | ‐ |
- 2個セット
- 中身が見えないタイプ
- ボタン1個で留めるタイプ
- カードのみで150~180枚収納可
- オーバースリーブを付けても収納できる
100均のダイソーで販売されているトレーディングカードボックス2個セットは、先ほど紹介したダイソートレーディングカードBOXの中が見えないタイプです。
トレカケースの外寸サイズを測ったら、幅74㎜×奥行55㎜×高さ99㎜でした(中身が見えるクリアタイプと同じ大きさ)。

また、収納可能サイズも同じく70×97㎜です。
先ほどの中身が見えるクリアタイプとの違いは、フタの開閉部分です。先ほどはボタン2個でつけるタイプでしたが、こちらは中央についているボタン1個で留めるタイプです。

ボタン1個でも留めたらしっかりとくっつくので、持ち運び時に勝手に開くということはなさそうです。
実際に、このトレカケースにポケカ・遊戯王を入れて、収納枚数を調べた結果がこちら。

トレカの種類 | 収納枚数 |
ポケモンカード | 187枚 |
遊戯王カード | 155枚 |
パッケージには約100枚収納可能と書いてありますが、ポケカだと187枚、遊戯王だと155枚収納できました。
では、スタンダードサイズ(ポケカ)とスモールサイズ(遊戯王)にスリーブを付けた状態で収納できるかも確認してみました。

スタンダードサイズ | 収納可否 |
カードのみ (63×88㎜) | 〇 |
インナースリーブ (64×89㎜) | 〇 |
無地スリ・キャラスリ (66×91㎜・67×92㎜) | 〇 |
オーバースリーブ (68.5×93㎜) | 〇 |
スモールサイズ | 収納可否 |
カードのみ (59×86㎜) | 〇 |
インナースリーブ (60×87㎜) | 〇 |
無地スリ・キャラスリ (62×89㎜・63×90㎜) | 〇 |
オーバースリーブ (65×91.5㎜) | 〇 |
表の通り、スタンダードサイズやスモールサイズにオーバースリーブを付けた状態でも収納可能です。
⑨トレーディングカードケースC


取り扱い100円ショップ | セリア・キャンドゥ |
外寸サイズ(実寸) | 幅100㎜×奥行79㎜×高さ39㎜ |
内寸サイズ(実寸) | 幅91㎜×奥行65㎜×高さ31㎜ |
備考 | ‐ |
販売元 | サナダ精工株式会社 |
公式ページ | キャンドゥの通販ページ |
- 手のひらにのるコンパクトサイズ
- カードのみで約90~100枚収納できる
- フタが軽い力で開いてしまう
100均のセリア・キャンドゥで販売されているトレーディングカードケースCは、コンパクトな長方形型のトレカケースです。
外寸サイズを測ると、幅79㎜×奥行100㎜×高さ39㎜でした。

フタの開閉部分は、フタをおろして、ケース下部に付いている留め具をフタの方に持ち上げると「カチッ」となって閉まります。(写真参考↓)

ただ、他のトレカケースと比べると軽い力で開いてしまうので、少し頼りない気がします。
収納可能なカードサイズを測ったら、最大で95㎜×65㎜でした。

実際に、トレーディングカードケースCにポケカ・遊戯王を入れて、収納枚数を調べた結果がこちら。

トレカの種類 | 収納枚数 |
ポケモンカード | 103枚 |
遊戯王カード | 88枚 |
ポケカの収納枚数は103枚でしたが、ポケカよりも厚みのある遊戯王カードだと88枚でした。
次に、スタンダードサイズ(ポケカ)とスモールサイズ(遊戯王)にスリーブを付けた状態で収納できるかも確認してみました。

スタンダードサイズ | 収納可否 |
カードのみ (63×88㎜) | 〇 |
インナースリーブ (64×89㎜) | 〇 |
無地スリ・キャラスリ (66×91㎜・67×92㎜) | × |
オーバースリーブ (68.5×93㎜) | × |
スモールサイズ | 収納可否 |
カードのみ (59×86㎜) | 〇 |
インナースリーブ (60×87㎜) | 〇 |
無地スリ・キャラスリ (62×89㎜・63×90㎜) | 〇 |
オーバースリーブ (65×91.5㎜) | 〇 |
スタンダードサイズだとインナースリーブまでしか入りませんが、スモールサイズならオーバースリーブでも収納可能でした。
【コンパクトタイプ】百均のカードケース
最後に、百均で手に入るコンパクトサイズ(収納枚数:100枚以下)のトレカケースを紹介します。
⑩トレーディングカードケース 2P


取り扱い100円ショップ | ダイソー・セリア・キャンドゥ |
外寸サイズ(実寸) | 幅78㎜×奥行100㎜×高さ18㎜ |
内寸サイズ(実寸) | 幅69㎜×奥行93㎜×高さ14㎜ |
備考 | 2個入り |
販売元 | 山田化学株式会社 |
公式ページ | キャンドゥの通販ページ |
- コンパクトで平べったいので持ち運びやすい
- 2個入り
- 別売りのトレーディングカードボックスSに4個入る
- 収納枚数が少なめ(カードのみで約40枚)
- フタが軽い力で開いてしまう
百均のダイソー・セリア・キャンドゥで販売されているトレーディングカードケース 2Pは、トランプケースのような平べったいカードケースが2個入っています。
外寸サイズを測ったら、幅78㎜×奥行100㎜×高さ18㎜でした。

薄いコンパクト形状なので、先ほど紹介した『トレーディングカードボックスS』に4個収納できます。
フタの開閉は、突起部分を引っかけるタイプです。

これも軽い力でカパカパ開くので、少し心もとない印象です。
収納できるカードサイズのMAXは「69㎜×93㎜」です。

実際に、このカードケースにポケカ・遊戯王カードを入れて、収納枚数を調べた結果がこちら。

トレカの種類 | 収納枚数 |
ポケモンカード | 47枚 |
遊戯王カード | 39枚 |
上の結果の通り、収納できるカード枚数はかなり少ないです。少量のカードを別ケースで保管したい時に使うのが良いと思います。
スタンダードサイズ(ポケカ)とスモールサイズ(遊戯王)にスリーブを付けた状態で収納できるかも確認してみました。

スタンダードサイズ | 収納可否 |
カードのみ (63×88㎜) | 〇 |
インナースリーブ (64×89㎜) | 〇 |
無地スリ・キャラスリ (66×91㎜・67×92㎜) | 〇 |
オーバースリーブ (68.5×93㎜) | 〇 |
スモールサイズ | 収納可否 |
カードのみ (59×86㎜) | 〇 |
インナースリーブ (60×87㎜) | 〇 |
無地スリ・キャラスリ (62×89㎜・63×90㎜) | 〇 |
オーバースリーブ (65×91.5㎜) | 〇 |
ポケカやデュエマなどのスタンダードサイズにオーバースリーブを付けた状態でもギリギリ収納できました。
⑪トレーディングカードケース


取り扱い100円ショップ | ダイソー |
外寸(実寸) | 幅106㎜×奥行75㎜×高さ30㎜ |
内寸(実寸) | 幅98㎜×奥行72㎜×高さ25㎜ |
備考 | – |
販売元 | 株式会社 大創産業 |
公式ページ | ダイソーの通販ページ |
- 持ち運びやすい超コンパクトサイズ
- オーバースリーブを付けても収納できる
- 収納枚数が少なめ(カードのみで70~90枚)
ダイソーで販売されているトレーディングカードケースは、蓋部分をくるっと回転させることで、トレーディングカードケースを立てることができるのが特徴です。

カラーは、ブルーとスモークの2種類があります。
トレカケースの外寸サイズを測ったら、幅106㎜×奥行75㎜×高さ30㎜でした。

片手にのるくらいの超コンパクトサイズなので、持ち運び用にはぴったりです。
収納できるカードサイズのMAXは98㎜×72㎜でした。

この収納サイズなら、TCG用のスリーブなら大抵のものは入ります。
ダイソートレーディングカードケースにポケカ・遊戯王を入れて、収納枚数を調べました。

トレカの種類 | 収納枚数 |
ポケモンカード | 91枚 |
遊戯王カード | 74枚 |
パッケージには60枚収納と書いてありますが、実際に入れてみると70~90枚収納できました。他のトレカケースと比べると、収納枚数は少なめです。
また、スタンダードサイズ(ポケカ)とスモールサイズ(遊戯王)にスリーブを付けた状態で収納できるかも確認してみました。

スタンダードサイズ | 収納可否 |
カードのみ (63×88㎜) | 〇 |
インナースリーブ (64×89㎜) | 〇 |
無地スリ・キャラスリ (66×91㎜・67×92㎜) | 〇 |
オーバースリーブ (68.5×93㎜) | 〇 |
スモールサイズ | 収納可否 |
カードのみ (59×86㎜) | 〇 |
インナースリーブ (60×87㎜) | 〇 |
無地スリ・キャラスリ (62×89㎜・63×90㎜) | 〇 |
オーバースリーブ (65×91.5㎜) | 〇 |
上の通り、スタンダードサイズやスモールサイズにオーバースリーブを付けた状態でも収納できるので、収納可能サイズを心配する必要はありません。
最後に:お気に入りのカードなら高品質なデッキケースを使おう!
以上が、100均ショップで手に入るトレカケースの徹底紹介でした。
100均の様々なトレカケースを紹介しましたが、100均の商品だとやはり値段相応の品質です。やっぱり見た目や手触りがチープだったり、開閉部分が壊れやすかったりします。
手触りや品質が良いカードケースについては、別記事の『デッキケースのおすすめランキング』で詳しく紹介しているので、ワンランク上のトレカケースが欲しい方はぜひチェックしてみてください。
特にお気に入りのトレカや高額なレアカードは、カード保護能力の高いケースでしっかり守るようにしましょう!
関連記事
-
ダイソーのトレカケース&ファイルのおすすめ14選を徹底レビュー
-
セリアのトレカケース&ファイルのおすすめ14選を徹底レビュー
-
キャンドゥのトレカケース&ファイル9選を徹底レビュー
-
100均のトレカファイル(シート固定式・リング式)16選を徹底紹介
-
100均(セリア・ダイソー)のトレカ用リフィル6種類を徹底レビュー
-
【厳選】100均スリーブのおすすめ13選を徹底紹介
-
【全てわかる】ダイソースリーブ20種類を徹底レビュー
-
セリアのスリーブ12種類を徹底レビュー
-
トレカファイル・バインダーのおすすめランキング15選(4・9・12ポケット)
-
【おすすめ】『トレカ用デッキケース』のお気に入りランキング6選
-
【TCG専用】キャリングケースのおすすめ6選(ポケカ・遊戯王など)
-
【TCG向け】『カードストレージボックス』のおすすめ10選